ばら組はつぼみ組時代からバージョンアップし、カーブを曲がって直線を疾走し、颯爽とテープを切ります・・・のはずが、あらっ?あらっ?テープ直前で急ブレーキ!?そう言えばつぼみの時は事故防止のためゴール直前でテープを持ち上げてその下を潜ってゴールでしたものね。次回は風を切って走り抜けます!乞うご期待!です。
2024年10月10日
ばら組はつぼみ組時代からバージョンアップし、カーブを曲がって直線を疾走し、颯爽とテープを切ります・・・のはずが、あらっ?あらっ?テープ直前で急ブレーキ!?そう言えばつぼみの時は事故防止のためゴール直前でテープを持ち上げてその下を潜ってゴールでしたものね。次回は風を切って走り抜けます!乞うご期待!です。
2024年10月9日
練習も大詰めです。今日はまつさんは組体操、リレー、太鼓、と練習のフルコース。涼しくはなりましたがまあよく頑張ること頑張ること。給食の後の練習はばらさん、つぼみさんが見学していたので一層力が入りました。ばらさんに「来年、こんなに立派になっているかなあ」と尋ねると、「・・・うーん、多分大丈夫・・・かな?」と疑問形で返ってきました。たまたま組体操を見たお客様は「あまりのレベルの高さに驚きました」と感心しきりでした。『体育大学』の本領発揮です。
2024年10月7日
雨が落ちてくる前に西河原公園に行ってきました。空が鼠色で写真映えしませんが、涼しくてよかったです。でも、子どもたちは歓声をあげて元気に走って汗ばんでいました。遊んでいるとバババババという音が。見上げるとヘリコプターです。おーいおーい!と力いっぱい手を振りましたが、操縦士さんに届いたかな。
公園のお隣には消防署があります。見せてもらえますか?とお願いしたら消防士さんが快くシャッターを開けて説明もしてくれました。ラッキーでした。
2024年10月5日
ちょっぴり緊張、ちょっぴりよそ行きな可愛い子が保護者の方と面接に来園しました。日頃からおにいちゃんおねえちゃんに着いてきて幼稚園に慣れている子もいれば、緊張して保護者と離れ難い子もいたり、一人ひとり違います。けれど、終わるとほっとした表情になるのはみんな共通でしたね。
4月の入園式には制服を着たピカピカの幼稚園児さんです。
2024年10月4日
今日も雨でグラウンドに行くことも園庭で練習することもできないので、ばらさんは遊戯室で3クラスあわせての練習、つぼみさんはクラスそれぞれで練習をしました。つぼみさんは楽しく踊れたら可愛くてOK・・・ではありますが、担任団は妥協はしません。iPadで撮影して大きな画面でみんなで見て「次はもっと上手に踊ろうね、みんなならできるよ」と発破をかけました。
2024年10月3日
雨降りの一日となりました。しかし!浪商幼稚園の子どもたちは湿気にも負けず、元気です。年長の組体操も徐々に様になってきました。一人ひとりが自分の役割を果たし切ると足し算ではなく掛け算の力が発揮されます。更に高みを目指すまつさんです。
年中さんの午前中はBさんは絵本の時間。絵本のテーマに併せて「大型バスに乗ってます~」と切符を順に回していると渡す手と受け取る手がこんがらがったり、切符が何故か一人のところに集中したり。午後はダンスの練習でした。ダンスの振りはみんな覚えているので、お隣と合わせることや隊形やポーズの決めが次の目標です。
年少は今日はスイミングの日。苦手意識で朝は少し気持ちの下がっていた子もチラホラいましたが、いざスイミングの時間には果敢に顔つけやフープ潜りに挑戦していました。
2024年09月30日
力を入れて色とりどりに塗りこめた上から次は黒を塗り込めます。せっかく塗ったのに真っ黒になってなんでだろうと不思議顔の子どもたち。でも黒いところを割りばしペンで引っ搔いたらあら不思議!きれいな色が引っ掻いた形で生まれてくるではありませんか。引っ掻いた絵は蝙蝠の翼になりました。蝙蝠も同じパーツを使ったのだけれど表情が様々でとても楽しくて可愛い蝙蝠ができました。
2024年09月30日
やっと気候もよくなった9月最後の今日、ばら組さんは園バスに乗って彩都はなだ公園に出かけました。少し曇っていたのがちょうど良い心地で思い切り心も体も「解放」です。長い長い階段も、草むらから飛び出すバッタを捕まえるのも、くっつき虫が体操服にくっつくのも、もちろん遊具も何もかも楽しく笑い転げて満喫しました。
つぼみさんは歩いて橋の内公園へ。こちらもたっぷり遊んで満足満足。(写真がなくてごめんなさい)
2024年09月27日
昨日のばらiクラスに続いて今日はまつiクラスのオープンデーです。大勢のおうちの方に囲まれて(?)緊張するかと思いきや、いつものレッスンの様子とあまり変わらない子どもたちでした。正確な「音」はスペルと一致します。フォニックスを身につけている浪商イマージョンっ子はネイティブの発音をアルファベットに結びつけることができていました。
2024年09月24日
三連休で朝晩はめっきり秋らしい気温になりましたが、日中はまだ「暑い」です。そんな中、まつさんの練習は徐々に「熱く」なってきました。大きな振り付けや動きは頭と体に入っているようですが、「細かく」や「美しい見せ方」や「迫力」はまだまだ伸びしろ十二分です!!
2024年09月18日
昨夜の中秋の名月は名の通り清々しく美しいお月さまを見ることができました。お茶会の時にも「おうちで見たよ!」「きれいだったよ」などお月見の話題が子どもたちからも出てきました。おうちでも秋の風情を楽しんでいることはとても素敵ですね。ばらAさんもBさんもすっかりお辞儀が堂にいり、所作が素晴らしいのに感心しました。
2024年09月13日
9月生まれのお友だち21人が一人もお休みすることなく揃いました。自己紹介を家で練習してきたお友だちもいて、「出」を待つ間も「緊張するー」と言っていましたが、前に出ると皆、堂々としたものでした。今月の歌は「ポンポコたぬき」「くりのみぼうや」「世界中の子どもたちが」、まつさんは手話付きで披露しました。教育実習のお姉さん先生がスケッチブックシアターと「どんな色がすき」のエプロンシアターもしてくれて「お得満載」でした。今月の先生からのお楽しみは「どっこいしょぽかり」の人間劇、終始子どもたちはおなかを抱えて大爆笑でした。
2024年09月12日
今日はまつAのお茶会でした。今日は一クラスだったので写真も一枚ですのでお干菓子の紹介をしておきましょう。「月にうさぎ」と「月見団子」です。和三盆でとってもとっても美味しいのですよ。さて、次の1月の人日のお茶会は、まつ組さんは自分の保護者をお接待する予定です。・・・大丈夫でしょうか・・・
2024年09月11日
今日はつぼみiとつぼみBの重陽のお茶会=お月見のお茶会でした。生まれて2度目のお茶会です。畳の縁を踏まない、角を斜めに越える、などなかなか難しいお作法ですが集中力を切らさずにがんばりました。
2024年09月9日
暦ではもう9月上旬も終わりになります。今年の水あそびも今日でおしまいです。年長さんはおそらくこの先こんなに大胆に水あそびをする経験はないと思います。十二分に思い出に残してくれたでしょうか。
残暑というにはあまりにも厳しい毎日ですが、幼稚園は徐々に運動会モードにシフトです。
2024年09月6日
突然大きな揺れが来ました。子どもたちはびっくりする気持ちを押さえてちゃんと先生の言う通り命を守る行動をとります。揺れが収まった後は頭を守りながら園庭に集合し安否を確認しました。避難の呪文「お・か・し・も」もちゃんと覚えていて百点満点の避難ができました。南海トラフ地震発生も現実味を帯びる最近の地震の頻発です。もしもの時に命を守れるよう、今後も「訓練は本番のように、本番は訓練のように」速やか且つ安全な行動の精度を上げていきたいと考えています。
2024年09月6日
今日は、ばらiとつぼみAのお茶会でした。ばらさんは落ち着いて粛々と進むことができました。2回目のお茶会となるつぼみさんは、あまりにも畏まった健気な姿に先生も思わず笑ってしまったそうです。
2024年09月5日
今日は希望の保護者を対象に茶道表千家のお稽古です。子どもたちより遥かに緊張の面持ちでお席入りです。凛とした空気に心もシャッキン!心地よい緊張の時間を過ごされたのではないでしょうか。「いかがでした?」とお尋ねすると「お抹茶でした!!」と茶目っ気たっぷりのお答えが返ってきました。
2024年09月5日
一昨日も今日もカメラマンさんが来てくれて卒園アルバムの写真撮影です。クラス写真は全員揃って撮りたいので今日はBさんだけ。アルバムの写真を見て遊具を懐かしく思う時が来ると考えるだけで寂しく思います。また、お部屋では夏休みにおうちの方に作ってもらった新聞太鼓でリズムうちの練習です。1か月半後には東雲運動広場に太鼓の音が響きます。
2024年09月4日
次年度入園年齢の子どもたちが保護者と一緒に見学会に来てくれました。「浪商幼稚園」のことを知っていただくには時間が足りませんが、たくさん見て、たくさん聞いたのできっと親子ともお疲れになったことと思います。
2024年09月4日
重陽の節句のお茶会です。まつさんが袱紗を腰にお接待をするのは2回目。板につくにはまだまだですが七夕のお茶会よりは少し慣れた感じです。時間も長くかかりますが、緊張を切らさず頑張りました。
2024年09月2日
遊戯室に全園児が集まって2学期の始業式を行いました。園長からは「たすけてぼたん」の話もしました。園バスに設置義務化され昨年度中に設置したものです。事故があり得ない体制はとっていますが「念には念を」です。
そして今日は年長さんの「幼稚園最後の夏制服の日」でもあります。そこかしこで記念撮影をする姿がありました。この可愛い子どもたちが巣立つまで残り半年強になってしまいました。
2024年09月2日
9月の掲示はまつ組です。素材も構成も一人ひとりの個性が表れていて見飽きません。描いている時のニコニコ顔も思い出され、こちらも「思い出し笑顔」になります。
2024年08月30日
8月生まれのお友だちが首を長くして待っていたお誕生日会です。17名のお友だちがみんなにお祝いをしてもらいました。今月の歌は「とまと」「かっぱがわらう」「南の島のハメハメハ大王」。歌の後はネイティブの先生たちと英語リトミックと先生の出し物。今月の出し物は影絵で「うらしまたろう」を楽しみました。(影絵の写真は暗くて撮れなかったのでイメージ映像です)
2024年08月28日
先週の段階では「今日は休園になるかも」と思っていましたが、まだ今日もお天気です。ですので今日の行事は予定通り。多目的ホールでは未就園時対象の遊戯室あそびが、園庭では水あそびが、遊戯室では盆踊りが行われました。放課後の園庭を覗くとバス待ちの子どもたちが学年を越えて砂場で遊ぶ姿があったり、ひまわりではほのぼのお弁当・・・多目的ホールではイマージョンのばらさんまつさんがスポーツデーで発散していました。
2024年08月27日
今日からクラスを3つに分けて涼しい遊戯室で盆踊りです。櫓とハッピで祭りムードが盛り上がる中、「ちょんまげマーチ」と「ピカチュウ音頭」で楽しみました。楽しそうに踊ってくれて、太鼓の練習に励んだ教員も頑張り甲斐を感じていました。
2024年08月26日
台風の動向に気を揉みながら今日を迎えました。登園時間前からフェンスに張り付いて水あそびの準備を眺める子、やる気満々でバスから降りてくる子、はたまたちょっぴりおうちの方から離れがたい子と様々な夏休み明けでした。10時からは早速水あそび。写真の通りの青空に子どもたちの元気な声が突き抜けます。色水コーナーは終始大人気でした。イマージョンクラスはサマーイングリッシュデーでレッスンもありましたが、気持ちを切り替えてがんばる姿に感心しました。
2024年07月19日
長かったような短かったのような、けれど確実に子どもが成長した濃い1学期が終わりました。引っ越しをするお友だちと名残を惜しんだり、夏のお楽しみへの期待に顔を輝かせたり、260人260様のバイバイをして、幼稚園を後にしました。8月26日の夏季保育に元気な顔が揃うことを楽しみにしています。
2024年07月16日
未就園児を対象に遊戯室あそびをおこないました。浪商幼稚園では初めての試みです。園児に人気のたけのこ体操やサーキットあそび、アンパンマンの手あそびと紙芝居をしたのですが、楽しんでもらえたでしょうか。募集してすぐに満員になってしまったのでご参加いただけなかった方もいらっしゃるかも。次回は8月28・29日に予定をしています。お申し込みは7月22日から先着順です。
2024年07月16日
梅雨空が続いていたので、久しぶりの水あそびとなりました。遊び方もだんだん大胆になってきました。シャボン玉も大きく膨らませるのが上手になってきました。今までで一番園庭もびちょびちょになりました。
2024年07月10日
今日はイマージョンクラスのばら組とつぼみ組がopen day。どんな様子でレッスンをしているのかをおうちの方に見てもらいました。ばら組はぎっしり教室におられたので写真は撮れず、でした。その代わりといっちゃあなんですが、まつ組さんのレッスン風景を。明日はまつ組とつぼみ組の半分がopen dayです。
2024年07月10日
若干雲がでている中、今日は4クラスが出て水あそび。どの子もお気に入りのコーナーがあるようで迷わずコーナーを目指します。先生に水攻撃するのも楽しそう、裸足で泥をぐにゅぐにゅするのも気持ちよさそう。こういう学年まぜこぜの場面やバス待ちの時に学年を越えて遊べるのはいいですね。
2024年07月9日
幼稚園からたった2km、車で5分のところに「たかつきベリーファーム」があります。今年は例年の3割の出来だそうですが浪商幼稚園のために大きな実をキープしておいてくれました。お口にぽいぽい入れてなかなか紙コップのバッグに貯まらない子、逆にバッグに山盛り入れるのが先でお口がお留守の子、摘み方にも個性が出ます。
帰りのバスで「べー」をしたら、みんな青い青ーいお口でした。
2024年07月8日
WBGTが「危険」になる前に打ち水もしながら水あそびです。頭から水がかかっても、水鉄砲で狙われてもとにかく楽しそう。先生たちもずぶぬれです。楽しくて興奮して魚釣りではビニールプールの中に入ってしまう子もいましたよ。
2024年07月5日
連日楽しいことが続きます。今日は7月のお誕生日会です。年少から順に「きらきらぼし」「くいしんぼおばけ」「ぼくのミックスジュース」の歌を歌って、お誕生月のお友だちが一人ずつマイクを持って自己紹介をして、イマージョンのネイティブの先生の英語リトミックをして、それから先生たちの出し物を楽しみました。今月の出し物はペープサート「力太郎」。なんと、力太郎は垢から生まれたのですって!!力太郎と仲間たちの活躍にみんな大盛り上がりでした。
2024年07月4日
つぼみ組お楽しみ会です。遊戯室に全員集合です。大きな声でお歌を歌った後・・・「のぞみ」と「はやぶさ」と「ドクターイエロー」が登場です。運転士さんがどうぶつ森から動物を呼んでくれたので、子どもたちも動物に変身して一緒に踊りました。次にMarina先生とは英語のじゃんけんソングをしました。最後に先生たちのお楽しみの「影絵」です。手を使って虫や動物が作れるなんて不思議ですね。
給食も今日はスペシャルです。楽しい一日になったかな。
2024年07月3日
みんなウキウキで今日のお楽しみ会を迎えました。遊戯室でHeebin先生とピノキオの英語リトミックを楽しんで、各お部屋では釣りとたからさがしと的当てを楽しんで・・・昼食はばらさんだけの特別メニューで・・・最後にお遊戯室で「じゃんけん森のおばけたち」の人形劇を楽しんで・・・丸ごと一日「お楽しみ会」でした。たからさがしの景品はお家でも楽しんでくださいね。
2024年07月3日
大阪青凌高等学校の竹林から今年も笹をもらいました。そこに願いを込めて作った七夕飾りを吊しました。願いが天に届きますように。そして7日の七夕の夜、織姫と彦星が逢えますように。
2024年07月2日
初めて入った頃が嘘みたい。今ではみんな水とお友だちになりました。顔を水につけたり、バタ足をしたり、そして!自分でプールサイドによじ登れるようになったのです。すごいすごい!年度末の参観では一層の成長を見せてくれることと思います。
2024年07月2日
クラスの帽子カラーのジュースです。絵の具で塗って、短冊紙をハサミでチョッキン切って、それを糊を貼って、ストローを挿したらできあがり。随分指も器用になりました。
3色並べたら美味しそうで美味しそうで!お腹がパンクするまで飲みたいですね。
2024年06月27日
わくわくが止まらない子どもたちでしたが、おとまり保育一日目のメニューが終わりました。たくさんの「初めて」を経験し、明日の朝、「楽しかったよ、お泊まりできたよ」と輝く笑顔でおうちの方の元へ帰ると思います。大きな階段を昇った子どもたちをうんと褒めてあげてください。
2024年06月26日
昨日のA・i組に続いてB組が初めてのお茶会です。この頃は畳のない家屋も増えている中、「畳の縁(へり)」や手を三角にする「礼」や子どもには馴染みのないことばかり!それでも健気に太ももに両手を当てて静々歩き、干菓子が口の中で溶けることに笑顔になり、そして顔と同じくらい大きなお茶碗で薄茶を作法に則っていただきました。初めての抹茶を「美味しい!」と言う子も多く、谷岡宗鶴先生も「良かったわ」とほっとされていました。
2024年06月26日
1年前の参観が遠い遠い日のことに思える成長をおうちの方に見てもらいました。コースロープもザブンとくぐったり、しっかり顔をつけて蹴伸びをしたり、さすがばらさん!でした。
2024年06月25日
朝から子どもたちは大張り切り。「まつさんらしい」スイミングを見ていただきました。ここから卒園までの成長を楽しみになさっていてください。
今日は他に重なった用事もあって、つぼみさんの「初お茶会」は「取材」できませんでした。ごめんなさい。
2024年06月24日
今年度の水あそび初日です。曇天ですが蒸し暑いので水あそびを楽しむには良い感じです。おずおず参加するつぼみさん、待ってました!とパワー全開のまつさん、と表情も様々です。梅雨の晴れ間は逃さずに楽しみたいと考えています。
2024年06月21日
視力検査はまつ組だけが受検します。わっか(ランドルト環、といいます)の切れ目がどこなのかを指で示すのですがこれが結構難しいのです。病院の方も根気強く頑張ってくださいました。
2024年06月21日
七夕のお茶会その3です。きょうはばらAとi組。つぼみの時より少し濃くなった薄茶をいただいた後は、初めてのお床拝見です。4人ずつ膝行で床の前に行き、顔だけをあげてお花と茶器と色紙を拝見しました。今日がお茶会が初めてのお友だちは、お作法にも緑色の薄茶にも若干「なんのこっちゃ」でした。
2024年06月20日
今日はまつBとばらBのお茶会でした。まつさんは亭主をつとめお干菓子も薄茶も運びます。
まつさんにもばらさんにも初めてお茶会を経験するお友だちがいましたが、お茶の先生が「初めてなのによくがんばっていましたよ」と褒めてくださいました。
2024年06月19日
まつ組になるとお茶をいただくだけではなく亭主としてお運びもします。腰には帛紗もつけて越すハードルはうんと上がります。頑張ったことが十二分に伝わる写真ですね。
2024年06月18日
茨木警察と市役所の方をお招きし交通安全教室をしました。小学生になったら自分の力で学校に行かなくてはなりませんから、命を守る大切な学習です。
「1時間目」は茨木市交通安全キャラクターのトラポと一緒に信号や横断歩道について学びました。「2時間目」は町の様子の絵を見ながら救急車などの音を聞いて学習です。「3時間目」は遊戯室に設えた歩道や横断歩道を信号や車を見て安全かどうかを判断しつつ歩いて学びました。パンフレットも持ち帰っていますのでおうちの方と一緒に復習をお願いします。
2024年06月17日
今日はつぼみ組は園バスで千里北公園、ばら組とまつ組は堤防を散歩です。ばら組は永久橋、まつ組はオークタウンまで出かけました。どの学年もお日様が遠慮してくれたので暑くなくて助かりました。
つぼみ組は少し伸びた草が脚に触れて少しくすぐったかったですが、そんなことは気にならない様子で歓声をあげて走り回っていました。園バスのエアコンで涼みながら帰ってきてお弁当を食べました。
(写真はどちらもつぼみ組です)
2024年06月14日
今日はBirthday timeの特別版のsports dayで、英語リトミックだけでなく異年齢で一緒に体を動かすゲームを楽しみました。上の子が下の子に自然に優しく関われるのもsports dayのいいところ。今回も素敵な場面がたくさんありました。
2024年06月14日
6月とは思えない暑い日ですが、6月のお誕生日会をしました。今日のうたは、つぼみさんが「雨ふり」、ばらさんが「ニャニュニョのてんきよほう」、まつさんが「にじ」でした。まつさんは手話つきのうたで、ばらさんやつぼみさんは尊敬の眼差しで見惚れていました。今日は、いつものnativeの英語リトミックと先生のだしもの(アンパンマンとかびるんるん」に加え、実習生のお姉さんのスケッチブックシアターと特技のダンス披露もあって「お得」でした。
2024年06月10日
やっとやっとばら組も園外保育に出かけることができました。昨年の秋にどんぐりを両手にいっぱい拾った千里北公園が行先です。
さてさて、ばら組探検隊員はでこぼこ道も何のその、つぼみの時にはチャレンジできなかった頂上を目指します。モンキチョウを発見したり、2mもある背の高い草を発見したり、緑のトンネルをくぐったり、初夏の自然をたくさん発見しました。
いつまでもいつまでも遊んでいたかったけど、気温が上昇傾向だったので緑の中でのお弁当は取りやめて、幼稚園に帰ってからお弁当を食べました。
2024年06月6日
昨秋オープンした「おにクル」にプラネタリウムも移転しました。今日はまつ組の半分が園バスに乗って、きたしんプラネタリウムにお出かけです。フカフカの椅子に座って七夕伝説を季節の星空から巡り、しばしおりひめ星彦星の輝く宇宙の旅へ。
屋上広場は「抜け感」もばっちりで気分も爽快です。北摂の山々の眺望も楽しみました。
2024年06月5日
今日はつぼみ組の内科検診です。泣いてしまう子がいるかもと心配していましたが杞憂に終わりました。どの子も泣かずにやや神妙な面持ちで心臓や肺の音、皮膚の状態や背骨の様子も診てもらいました。
検診を上手に受けることよりも、脱いだ服を表に返してたたんでカゴに入れるところの方が難しかったみたいです。
2024年06月4日
先日の歯科検診では、「良い歯」の子が多くて驚きました。今日は、これからも良い歯でいられるようみんなで「歯のお話」を聞きました。幼稚園に先生のおともだちの「かばくん」が来たのですが、なんだか具合の悪そうな顔・・・お口を開けてみるとあら大変、ムシバイキンがいっぱいです。それをみんなの力で歯ブラシしゅっしゅできれいにすると・・・かばくんが笑顔に戻りましたよ。お話の後はみんなで元気に「はをみがきましょう」の歌を歌いました。
2024年06月4日
チューリップさんがPeterと一緒にスクールツアーに出かけました。よいしょよいしょと階段を下りて、園長室でウーパールーパーを見て、事務室でアンパンマンにタッチして、つぼみiの「少しおねえさん少しおにいさん」に手を振って、お待ちかねの砂場へ。せっせと穴を掘る子、型に砂を詰めてぱかっと遊ぶ子、遊び方は色々ですがどの子も夢中でした。スクールツアー、楽しかったかな。
2024年06月3日
先週の万博公園が雨で中止になった分、期待も膨らんでいた伊丹昆虫館への園外遠足です。リュックにおにぎり2個を入れていざ園バスで緑の豊かな公園の一角にある昆虫館へ。ハチの大きな模型に驚いたり、モルフォ蝶のサファイアブルーにうっとりしたり、ヘラクレスオオカブトの力強さに圧倒されたり、時間は瞬く間に過ぎていきました。蝶の温室では、「おっかなびっくり」派と「指にとまってー、おねがーい!さわりたーい」派に二分されました。
見学の後、気持ちの良い緑の中で美味しくおにぎりを頬張りました。
2024年05月31日
梅雨入りが近づいてきた今日この頃ですが、幼稚園のエントランスには可愛いカエルが長靴から顔を覗かせています。同じパーツを使ってもこれだけ表情豊かになるのかと見入ってしまいます。長靴は思い思いの模様をクレパスで描いた上から絵の具を塗ったもの。クレパスの油分が絵の具を弾いて鮮やかな模様が浮き上がりました。
2024年05月29日
つぼみ組で経験しているので、ばら組さんの内科検診も落ち着いたものです。
園医さんに「幼稚園で何して遊んでるの?」と訊かれて、「楽しいこと!」との答え。どんなことが楽しいのか聞いてみたいところですが、なかなかの名回答です・・・
2024年05月28日
大雨警報の中でしたが、支障なくお誕生日会をすることができました。今月は21名のお友だちがそれぞれ6歳5歳4歳になりました。園長からの話があって、お誕生日会の歌を各学年からプレゼントして、一人ひとり自己紹介。その後nativeの先生たちとリトミックをして、先生からのお楽しみ・・・がお誕生日会の流れです。今日は先生たちからは「ぐりとぐら」の人形劇でした。
お部屋に帰って、ヤクルトで乾杯をして、今日の給食は今年度初めてのカレーです。初めて食べたつぼみさんから「ねえ、園長先生、とっても美味しいから明日もカレーにして、って言っておいてね」とお願いされてしまいました。
2024年05月24日
今日もまた絶好の参観日和となりました。4月24日に初めて憧れていたパラバルーンを手にしてから約1カ月、ついにおうちの方に見ていただく日を迎えました。整列して待っているときはみんな緊張で顔が硬かったですが、「朝の歌」と「ピクニック」を歌って「キッズ体操」で体と心をほぐし、いよいよパラバルーンです。一人ひとりの役割を果たして力を合わせ、指先までピンと伸ばし、それぞれ最高の演技でした。まつ、94名の思いが結集して空に大きく膨らみました。
こうして最高学年としてのステップを一つ一つ昇っていきます。
2024年05月23日
朝は曇っていましたが、参観の時間が近づくと雲が払われお日様もばら組の参観を観に顔を出しました。なんと一人の休みもなく全員参加!こんな嬉しいことはありません。
たくさんの参観者に囲まれて張り切って張り切って「朝のうた」「こいのぼり」。続く「めざまし体操」の後は各クラス円になって「いろ・いろ・たんけんたい!」のダンスをしました。フリも大きく、ペアはしっかり相手を見て・・・と1年前の雨の参観の時と見違える成長を見せてくれました。つぼみさんと違って参観の方を笑顔でお見送りができるようになったことも大きな成長です。今日は何時にも増してたくさん褒めてあげてください。
2024年05月21日
今日からイマージョンプレスクールさんのうちレッスン前後の預かり保育を希望の方を対象に「スマイルキッズ」を始めました。おにぎり弁当を食べたり、ゆったり遊んだり、お散歩ロープで園内探検をしたり、ほっこり過ごしました。
2024年05月20日
雨も上がって絶好の園外保育日和。園バスに乗って耳原公園に出かけました。大きな池には、体長30cmほどの亀も体長1m近い魚(フナかな?コイかな?)もいてつぼみさんを歓迎です。池に浮かぶ島には白サギや青サギも!家族で出かけてもこんなには歩くことはないかも知れないけれどみんな頑張って歩きました。お歩きのつぼみさんにとっては初めて園バス体験になりましたがどうだったかな?
園外保育にも段階的に慣れていくために今日は園に帰ってゆっくりお弁当を食べました。
2024年05月17日
良い天気に恵まれた今日、三学年のトップをきってつぼみさんの参観でした。「チャッチャカチャッチャチャチャチャー」とおうちでも体操をしている、なんて声も聞きました。おうちのかたもとても楽しみにされていたのではないでしょうか。子どもたちも大張きりで大きな声でお歌を歌って体操をして「シナぷしゅ」を踊りました。キャラクターのシナぷしゅよりもつぼみさんの方が百倍可愛かったです。
2024年05月16日
みんないつも以上にぴかぴかに歯磨きをしてきました。かばさんもびっくりの大きなお口を開けて歯科医さんに診てもらいました。泣く子もほとんどなくて(ほとんど、です)優秀優秀!お礼のご挨拶もきちんとできてさすが浪商幼稚園のお利口さんたちでした。
2024年05月16日
今朝、曇り空に揚げたこいのぼりでしたが、8時に大雨が。大慌てでみんなで下ろして、遊戯室のステージに干しました。干されたこいのぼりはなんだかしゅんとして元気がありません。歯科検診で遊戯室に来た子どもたちは「あれれ、こんなところにこいのぼりが」とびっくり顔でした。因みに2枚目の写真は青空に元気いっぱいに泳ぐこいのぼりです。
2024年05月15日
5月15日、29日、6月5日と内科検診に園医さんが来てくれます。今日はトップバッターのまつさんです。さすがにまつさんは元気な声で「おはようございます」も「ありがとうございました」も言えるし、落ち着いて心臓の音も肺の音も聞いてもらうことができます。ばらさんとつぼみさんもまつさんのようにできるかなあ、できると良いのだけど。
明日の歯科検診もちょっとだけ心配です・・・
2024年05月13日
今日は園外保育の予定でしたが、残念ながら雨。でも気持ちだけは「園外保育」で、「行っているつもり」でお弁当を食べました。みんなお弁当に夢中でカメラへの反応の薄いこと薄いこと。次の月曜日は晴れますように!
2024年05月2日
まつさんのこいのぼりがエントランスの壁面を飾りました。子どもの発想と表現に、かの絵本作家の長新太が「子どもの絵には敵わない」と語っていたことを思い出します。どのこいのぼりも伸びやかで味があってとっても素敵です。5月の青空に飛んでいったらどうしましょう。
2024年05月2日
子どもの1年の成長の大きさを感じる今日のばらさんの初スイミングでした。久しぶりで緊張もあったとは思いますが、コースロープ越えも頑張ってお顔をつけて、フープくぐりは体も伸びて美しい子どもが多かったです。お楽しみの時間の動きもつぼみさんとは全く違って豪快でした。もちろん、プールサイドへも自分でよじ登って(?)上がることができますよ。
2024年05月1日
ついにつぼみ組さんの初スイミングの日を迎えました。水の量も減らして「つぼみ組仕様」です。少し緊張の面持ちで一人ずつ先生にだっこしてもらって水に入りました。最初は水の中をゆっくり歩いたり、ウサギに変身して向こうまで歩いたり、走ったりして水慣れのお散歩です。そうするうちに緊張もとけて動きも段々大胆になっていきました。次は、玩具を拾ったりペットボトルシャワーを浴びたり・・・入る前はちょっぴり泣きべそをかいていた子もニコニコで遊んでいました。
髪をドライヤーで乾かす時に、たくさんの子どもが「楽しかったー」と話してくれ、何より良かったなあとほっとしました。
さて、この中から高橋先生のようなオリンピック選手が誕生するでしょうか!?
2024年04月26日
イマージョンクラスでは3学年が集まって毎月Birthday Timeをします。英語でお誕生日プレゼントに欲しいものを尋ねられて、つぼみさんも英語で答えます。その後はいろいろ「英語で遊ぶ」アクティビティをするのが毎月のお楽しみです。今日はmissing gameなどで楽しみました。
2024年04月26日
まつさんが心を込めて丸い両面折り紙を折ってチューリップのカードを作ってくれました。それをばらさんとつぼみさんのお部屋に行ってプレゼントです。つぼみさんもばらさんも嬉しそうでした。つぼみさんもばらさんもまつさんになったらこんな折り紙が折れるようになるかな?
2024年04月26日
4月生まれのお友だちのお誕生日(月)を260人でお祝いしました。つぼみさんもマイクで自分のお名前を言えました、すごいですね。お祝いの歌を歌って、アンパンマンのペープサートをみんなで楽しみました。
2024年04月25日
初めての体育あそびはボール運動。「ボールをしっかり胸に抱いてよ」なのにあっちでぽろ、こっちでぽろ。「まだしないよ今は見ててよ」なのにあっちでころ、こっちでころ。でも子どもたちは至って真面目に「やっているつもり」です。転がしたり、投げたり、蹴ったり、ボールに翻弄されたり・・・3年間の楽しくも厳しい(?)体育あそびの始まり始まり、です。
2024年04月24日
ばらは3月6日以来の体育あそびです。今日は鉄棒で足抜き回りを頑張りました。連続で何度も続けられるようにこれから練習していきます。新しいお友だちも飲み込みが早くて先生が感心していましたよ。
まつさんは3クラスでパラバルーンを見合いっこしました。自分がやっている時にはどんなふうに見えているのかが分からないのですが他のクラスを見ると技がよくわかります。自然に拍手や手拍子が起こるところは浪商幼稚園の子どもたちの素敵なところです。
2024年04月24日
園庭から賑やかな声が。まつBさんは靴も靴下も脱いで逞しく登り棒をすーるする。それをつぼみさんは憧れの眼差しで見上げています。つぼみBさんは「先生に向かってよーいどん!」です。一直線に担任の拡げた腕の中へ飛び込んでいきました。
2024年04月22日
今日から午後保育が始まりました。今日はお弁当です。みんなおうちの人の作ってくれたお弁当を嬉しそうに見せてくれました。つぼみさんもちゃんとお弁当箱とお箸箱を二階建てにしてそれから「いただきます!」と元気にご挨拶をして食べ始めました。あっという間に平らげる子、大事そうにじっくり食べる子、いろいろですが、みんな笑顔笑顔でした。
2024年04月18日
昨日は暑すぎるほどでしたが、今日は園庭で遊ぶのもちょうどいい気温でした。iさんはプールをはじめ園内を探検したり、Aさんは初めて砂場で遊んだりしました。泳いでくれない鯉のぼりにフーフー息を吹きかけて頑張っていたBさんもいましたよ。
2024年04月16日
スイミングが始まりました。トップバッターはまつ組です。久しぶりのスイミングだったので最初は勘の戻らない様子も見えましたが、すぐに勘も戻って頭までドボンと潜っていました。新しいお友だちも頑張っていましたよ。この写真の後、つぼみさんが見学に来たのですが、写真を撮り損ねました。
2024年04月15日
遊具の使い方を学びました。先生たちが危ない使い方を「小芝居」で分かりやすく伝えました。その後は遊具へgo!みんな使い方のルールを守って上手に滑り台も滑れましたよ。
2024年04月12日
青空にこいのぼりが上がりました。桜をバックに泳いでいるところを、と思ったのですが風がなくて泳いではくれませんでした。これからしばらく季節の移り変わりを見守ってもらいましょう。
2024年04月11日
憧れのパラバルーン初体験の新まつ組。ドキドキしながら手にしたバルーンはずっしり重く感じました。上げたり下げたりすると風を感じるのも見ていた時には分からなかったことです。この春卒園したまつさんの「思い出に残る行事」ランキング上位のパラバルーンです。5月の空に大きく膨らむのが今から楽しみです。
2024年04月9日
今日からはおうちの人と離れて過ごします。つぼみさん全員泣いちゃうだろうと教職員は腕まくりをして待ち構えていたのですが、あれ?ほとんど泣きません。そしてお部屋に入ったらあれれれれ涙がぴたり。嬉しい肩透かしです。まつさん、ばらさんのおにいちゃんおねえちゃんが優しく手をつないでお部屋に連れていってくれたからかもしれませんね。
写真の2枚目はまつさんですが、さすが座り方も違います。マイク(おもちゃですが)を回して「好きなもの自己紹介」などをしていましたよ。
2024年04月8日
ばらさん、まつさんの進級式です。20日の間になんだかぐんと大きくなったように見えました。どのクラスも「朝の歌」は隣のクラスに負けじと元気いっぱい!「張り切り度」満点でした。入園式で「まつさん、ばらさんのおにいちゃんおねえちゃんはびっくりするくらい優しいです」とつぼみさんに伝えていますので、明日から「びっくりするくらい優しく」お願いしますね。
2024年04月6日
桜もチューリップも満開の中入園式をおこなうことができました。アンパンマンもお祝いに来てくれて(ぬいぐるみですが)新入園を祝いました。明後日が進級式でしあさってからはいよいよおうちの人と別れての本格的な園生活が始まります。一日も早く慣れてお友達と過ごす楽しさを感じられるようになってほしいです。
園庭と堤防での記念撮影がてら、昨日入学式を終えた卒園生がピカピカのランドセルを背負った姿を旧担任に見せに来る姿も。「まるで小学1年生みたい!」とからかうとぴょんぴょん飛び跳ねて「小学生だよー!!」。可愛いったらありません。
2024年03月27日
青空が拡がるのを待っていたかのように門の横の寒緋桜が一気に花開きました。花の時期の長い種類なのでしばらく楽しめます。お部屋は先生たちが隅から隅までピッカピカに。新しい年度を気持ちよく迎えられるように準備中です。なお、堤防のソメイヨシノには入園式と進級式まで咲かないように「待った!」をかけています。
2024年03月20日
1年前の卒園児の同窓会で懐かしい顔が集まりました。最初は少し戸惑い気味でしたが、ドッヂボールで心も体もほぐれた後は遊戯室に移動をしました。フープくぐり競争で白熱して、じゃんけん列車で盛り上がって、アンパンマンの人形劇で笑ったら、あっという間にお帰りの時間になってしまいました。「トイレってこんなに小さかったっけ?」と言う声が聞こえましたが、それだけ大きくなったっていうことですね。なんてったってもうすぐ2年生です。
2024年03月18日
寒の戻りの今日、令和5年度修業式を迎えました。まつさんのいない遊戯室はなんだかがらんとして寂しかったですが、もうすぐ新しいお友だちがやってきます。ばらさんもつぼみさんもたくさんの経験をして1年分しっかり成長しました。次に会うときは、まつさん、ばらさんですね。つぼみさんのことをよろしくね。
浪商幼稚園関係者の皆様、おかげさまで一年間を修了することができました。次年度も変わらぬご支援をお願いします。
2024年03月16日
4年ぶりに理事長にご臨席いただき第75回卒園式を挙行しました。3年間の成長を誇りに、そして楽しかった思い出を胸に、116名の子どもたちが巣立っていきました。退場の曲「嵐」の「カイト」は運動会のリズムパレードの曲。子どもたちの今より少しだけ小さかった時の声が曲に重なって流れてきたときには、胸がいっぱいになりました。
堤防の桜が満開になる頃には116名のぴかぴかの1年生が小学校の門をくぐります!
2024年03月14日
英語イマージョンのプレのチューリップクラスの修了式です。最初は泣いていたおともだちも多かったのがすっかり逞しくなりました。24名のプレキッズはネイティブの先生からひとりひとり修了証をもらいました。中にはネイティブの先生とお別れするのが悲しくて涙が出る子も・・・そんなことがわかるようになったことも大きな成長です。さあ、春からはつぼみiキッズです。
2024年03月14日
土曜日の卒園式まであと2日。今日はよい陽気になり、園庭遊びも更に楽しめました。小学校にはない遊具とも仲間ともお別れの時が近づきます。
2024年03月14日
つぼみ組のこままわし大会です。つぼみさんはお遊戯室ではなくiクラスに集まっての大会でした。代表選手はクラスの期待を背中に気合い十分です。勝負の結果はなんと男女3名が2分00秒というミラクルが起こりました。つぼみは手回しごまでしたが、ばらになると逆立ちごまに挑みます。
2024年03月12日
今日は、まつ組さんは「思い出会」。「ハテナ先生」がやってきてくれて、楽しいサイエンスショーをやってくれました。空気砲では何人かの子どもも一緒にバンバン撃って(?)大盛り上がり。不思議でわくわくする科学の世界を満喫しました。その後は、遊戯室に学年全員で集まって、ドッヂボールとフープくぐりとじゃんけん列車。最後はクラスまぜこぜで列車になったままお部屋に帰っていきました。お部屋では、バウムクーヘンとオレンジジュースを楽しんで今日はおしまい。こうやってひとつひとつを終えていきます。卒園まであと4日になってしまいました。
なお、ばらさんとつぼみさんも「お別れ会」として、サイエンスショー(年長と一部演目が違います)とおやつを楽しみました。
2024年03月11日
園庭から歓声が聞こえてきます。ばら組がクラスリレーの真っ最中でした。毎年、運動会でまつ組のリレーは花形競技のひとつですが、気持ちはもうまつ組に向かってまっしぐらのばら組です。走りはもちろん伸び代いっぱいですので、秋の運動会に期待しましょう。
2024年03月8日
遊戯室に全園児が集まるのは今日が最後です。つぼみさん・ばらさんはまつさんに、まつさんはつぼみさん・ばらさんにプレゼントを拵えました。まつさんはフエルトでポケットティッシュ入れ。すみっコぐらしのキャラクターのアップリケもハサミで切りました。横も糸でかがってたくさんの時間をかけて作ったものです。つぼみさんからは四角いトトロのペン立て、ばらさんからはまん丸の動物の小物入れをプレゼントしました。ひとつひとつ表情の違う心のこもった宝物をこどもたちは胸に抱きしめていました。
2024年03月8日
3月生まれのおともだちがひな壇で全園児に祝福される日がやっとやってきました。どのおともだちも自分のお名前をマイクでしっかり言えて感心感心です。年少から順に「春がきた」「サンサンサン」「ドキドキドン!1年生」の歌でお祝いをしてもらった後、いつもの英語リトミック。今回の先生の出し物は「メロンパンナと秘密の花園」の人形劇でした。今日は人形劇だったので、「この声は誰だろう?」とそちらも楽しんでいました。
2024年03月7日
3年間鍛え抜かれた(?)体育あそびも今日が最後の日となりました。跳び箱では、体をしっかりサポートしてもらい上へ跳び上がる感覚を味わいながら背丈ほどの段にチャレンジしました。その後はドッヂボール。このメンバーでドッヂボールをするのも最後です。しかし!名残惜しさが感じられないほど普段通りのまつさんでした。
2024年03月6日
今日はばら組のなわとび大会です。まずは先生たちのデモンストレーション。中でも、体育あそびの先生の二重跳びは鋭い回転にシュンシュン音がして子どもたちは尊敬と憧れの眼差しで見とれていました。さて、本番はどちらの部も応援の声が嗄れるほど跳び続け、永遠に続くかと思うほどでした。あっぱれです。メダルをもらったのはクラスの代表さんだけでしたが、今日までお家でも練習を頑張ってきたみんなの胸にも園長先生にはメダルが見えました。
2024年03月5日
遊戯室は雨空を吹き飛ばす熱さです。冬休み前から練習を積んできたこままわしのまつ組の大会です。今日は前園長が来ていたので挨拶方々緊張をほぐす魔法の方法を教えてもらい、次は前座よろしくつぼみ・ばら・まつの各「先生対決」です。その後がいよいよ本番!各クラス男女それぞれ2名ずつの代表が戦いに挑みました。クラスのお友だちも下の学年もそれはそれは一生懸命な応援です。コマも止まりそうになりながらも力を振り絞るがごとく回り、2分越えの記録でした。
2024年03月1日
3年間ないし4年間、イマージョンクラスで過ごした仲間と一緒にいられるのもあと半月となりました。午後は保護者の方をお招きしてfarewell ceremonyです。
最初はつぼみiとばらiの子どもたちがお歌のプレゼントです(もちろん英語です)。まつさんからも歌をお返しし、つぼみ・ばらが退場した後はMy favorite memoryを一人ずつスピーチしました。さすがの発音は3年間4年間の賜です。次はイマージョン担当が4年間の思い出をビデオに仕立てた物を保護者と並んで見ました。ここでかなり胸に迫って、次に両担任からのスピーチで涙腺が緩み始めたところにサプライズの「6ねんぶんのありがとう」のオリジナルソングのプレゼントです。既に涙腺が崩壊していた担任は子どもたちに「ピアノ、弾ける?!」と励まされながらの伴奏。子どもたちのまっすぐな心が直球で胸に吸い込まれました。
2024年03月1日
今年度のつぼみ組スイミングも残すところ2回の今日、参観がありました。最初は泣きべそをかいていた子どもたちが、たくましく顔を水に潜らせたり、プールサイドに足をかけて上がるようになったのです。保護者の方も最初の参観の時に比べいかに成長したか違いを感じられたのではないでしょうか。
2024年02月29日
お床の桃の花も満開です。今年度のお茶会もこれでおしまい。今日はばらBさんとつぼみBさんのお茶会でしたが、次の七夕のお茶会の時にはもうそれぞれまつとばらです。宗鶴先生、今年度もありがとうございました。
2024年02月28日
ばらさんがまつさんのお作法に初挑戦です。お菓子の取り方もかわり、ちょっと戸惑い気味でしたがおいおい身につけていってくれればと思います。今日ゲストで来ていた大学生のお兄さんお姉さんもお茶会をご一緒しました。お兄さんは人生初のお茶席で足の痺れが尋常ではなかったそうです。
2024年02月27日
やっと2月のお誕生日会です。3月の声も聞こえる頃ですが、やっぱり2月と言えば「節分」。ということで今月の各学年のお歌のプレゼントは「おにはそと」「赤鬼と青鬼のタンゴ」そして雪がちらついた今日にふさわしく「ゆきのうえ」です。いつものネイティブの先生たちとリトミックを楽しんだ後は、昔懐かしスライドで「桃太郎」、なかなか深い味わいでした。
2024年02月27日
今日は春につぼみさんになる小さいお友だちの一日入園に朝から「まかせとき!」と大張きりの子どもたち。年長から年少まで各クラスにそれぞれ分かれて親子で入ってもらいお歌や手遊びや紙芝居を一緒に楽しみました。お手本にならなくっちゃ、と立ち姿もいつも以上にびしっと決まっていましたよ。先の写真は年長クラスですが、新しいつぼみさんを迎える頃には立派な小学生になります。
2024年02月26日
お雛様と一緒に写真屋さんに写真を撮ってもらいました。合い言葉は「ひなまつりー!」。おすましして写ったかな。
2024年02月22日
観光バスに乗って大阪市のキッズプラザ大阪にでかけました。この日はキッズプラザ大阪は大人気で14団体も予約が入っていたのですが団体一番乗りで入館できたので、一番人気のチューブスライダーも余裕で滑ることができました。館内の遊具はどれもこれも楽しくて子どもたちのテンションはマックスのまま遊んで遊んで遊んで笑って笑って笑って、最高の思い出ができました。
2024年02月21日
14日に始まった劇あそび参観のトリをばらA組が務めました。みんなにいじめられてた灰色のあひるの子が実は白鳥の雛だったという有名なお話です。伝えたかったのは、「違うことを排除の対象とせず互いの良さを尊重し合おう」です。最後の金子みすゞの歌に込められたメッセージを保護者の皆様も受け取っていただいたでしょうか。
2024年02月21日
昨日に続いて年長まつさんのお茶会です。お友だちのお茶碗を落とさないようにそろりそろり大切そうにお運びしました。高砂のお干菓子をいただくのも宗鶴先生のお稽古もこれが最後です。お茶の作法だけでなく、季節を楽しむこと、相手を大切にする心も3年間のお茶会を通して学びました。
2024年02月20日
年中ばら組の子どもたちが早くおうちの方に観ていただきたくて うずうずしていた劇あそびの本番をやっと迎えることができました。B組は「グリーンマントのピーマンマン」。かぜひきキンに奪われたマントをピーマンマンと野菜たちが力を合わせて取り返し元気を取り戻しました。i組は「Little Red Riding Hood」。英語の歌と台詞も自信満々に、かつ、茶目っ気たっぷりに演じ、お客さんを楽しませてくれました。どちらのクラスも子どもたちが実に楽しそうに多目的ホールを存分に使って歌って踊ってお芝居をしました。
2024年02月20日
お正月のお茶会では、年長まつさんがおうちの方へお運びをしましたが、今日はお友だちにお運びをしました。しかもお茶をいただくのは、1学期に自分でお茶碗を成形し自分で絵付けをした後、陶芸屋さんに焼いてもらった自分だけのお茶碗です。このお茶碗がまたどれもこれも素晴らしく味わいのある逸品なのです。きっときっと格別のお味だったでしょうね。
2024年02月19日
今日からひなまつり(上巳)のお茶会です。つぼみ組も今回からはばら組のお作法に挑戦で、今まで畳の上でお茶碗の向きをかえていたものを手の上で2回回します。「えーっとええーっと」と先生の所作を真似ながら頑張りました。
2024年02月16日
今日はまつ組A・B組の劇あそび参観でした。A組は「えんとつ町のプペル」。ゴミ人間プペルとルビッチの友情の物語です。難しい話でしたが、役になりきり、役割を果たし、ハロウィンの夜に起こった奇跡の物語を全員の力でやりきりました。最後のお家の方へのメッセージではハンカチを出す方の姿もありました。B組は「アナと雪の女王」。自分の魔法で周りを傷つけたくないとお城に閉じこもる女王のエルサとアレンデール国に襲いかかる困難を救ったのは、アナの「真実の愛」でした。どちらのクラスも劇を貫いたのは「信じ抜くこと」「人間愛」だったのではないでしょうか。これからの人生で心から信じられる友に出会って欲しいですね。
2024年02月15日
今日はまつC・i組の劇あそび参観です。3年間の浪商幼稚園生活の集大成ともいうべき「成長の証」が詰まった劇でした。前日までにリハーサルを見た下学年からは「すごいねぇ」の声が聞かれましたが、本番も素晴らしかったです。C組は「アラジン」。お馴染みの話と曲ですがそこはまつCです。パラバルーンで空の上を表現したりオリジナリティ満載で、ジャスミンとアラジンのように自分の運命を自分の力で切り開く子どもたちの未来が見えるような作品でした。i組は「Urashima Taro」を英語で。発音も実に素晴らしく、3年間ないし4年間で生きた英語が身についていることがわかります。茶目っ気たっぷりの振り付けでクスリと笑える瞬間もあるかと思えば、最後の作詞作曲オリジナルの曲では胸にぐっとくる、そんな作品でした。
2024年02月14日
4月とは見違えるばかりの成長をした子どもたち。今日はついに「劇あそび」の参観です。子どもも「ああドキドキするわ」ですが、保護者の方も「自分がするより緊張するわ」と。でも子どもたちは何時にも増してパワー百倍、元気いっぱい、笑顔満開で楽しみました。A組は「3びきのやぎとトロル」。小やぎも中やぎも大やぎも、それぞれ知恵をつかってトロルをやり過ごし美味しい草を食べに行くことができました。B組は「3びきのこぶた」。オオカミにお家を吹き飛ばされたぶーすけとこまちゃんはぷーちゃんのレンガのお家に逃げ込んで無事に腹ぺこオオカミから逃げることができました。i組は「The giant turnip」。大きく育ったカブをおじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ねずみ、みんなの力で「pull and pull」で抜くことができました。どのクラスもめでたしめでたし、です。
2024年02月13日
イマージョンプレクラスのチューリップさんが園バス体験をしました。憧れのバスに乗って最初は「わーい」というより「どっきどき」でシーン・・・でもPeter先生と一緒にお馴染みの「The wheels on the bus」を歌ったらいつもの調子がでてきました。2枚目の写真はmommyが「shhh shhh・・・」と言ってるところ!可愛すぎます。今日はその後バレンタインイベントでお家の方にハート型のメッセージと歌もプレゼントしました。
2024年02月13日
大張り切り、意欲満々で参観を迎えました。「ジャンプジャンプザブーン」でコースを潜るところ、対抗で宝探しゲームをするところ、ビート板を使って顔をつけてバタ足をするところを見てもらいました。お家の方には7月からの「伸び」を感じていただけたでしょうか。
2024年02月8日
つぼみ組さんが体育あそびで遠投をしました。耳の横から青空に向かってドッジボールをえいっと投げます。見事に放物線を描いて・・・のはずが、つい地面を見てしまって足下に落ちてしまうのも「つぼみさんあるある」です。学年全体の最高記録は5.4m!これには体育あそびの先生もびっくりでした。遠投の後は、笛の合図で体の向きを素早く変えて走ったり、ボールに当たらないように避けて走ったり、楽しく体を動かしました。(一緒に走った先生だけしんどそうでした。)
2024年02月6日
2月の掲示はつぼみ組のクレパス自由画です。それぞれの子どもが情熱の赴くまま気の向くまま精神世界を表現しました。どの子もにこにこと解放された表情で描く様が素敵でした。
2024年02月5日
立派な立派なお雛様が1年ぶりに飾られました。お内裏様はもちろんのこと、五人囃子も三人官女も手の込んだものです。お道具の一つ一つもうっとりするくらい美しいです。民家ではなかなかお目にかかれないお雛様。節句まで皆で楽しみたいと思います。
2024年02月2日
1日早く節分の豆まきをしました。遊戯室にはそれぞれの学年のそれぞれの学年らしいどれもこれも可愛い鬼の面が勢揃いです。東西南北の窓から元気いっぱい「鬼は外ー!」と鬼を追い出し、「福は内ー!」と福を呼び込みました。その後学年同士お面を見せ合い、お腹の中にいる鬼の楽しいお話を聞き、「まめまき」の歌を歌いました。お部屋ではお豆をまき、年長と年中は神妙な顔つきでお豆を食べました。え、なぜ神妙か、って?自分の中の「おこりんぼ鬼」や「お片付けきらい鬼」に「でていけー!」と心の中で呪文をかけながら食べたから、なんですって!
2024年01月30日
先週に続き、まつ組後半のスイミング参観でした。スイミング指導員たちから、大きく成長した姿を保護者の方々に観ていただけて良かったです、とコメントがありました。つぼみの頃のことを思い出し、保護者の方々も指導員も感慨一入の様子でした。
2024年01月26日
スイミング参観も幼稚園で最終となります。プールの横辺を伏し浮きで泳ぎ切ったり、コースロープを越えたり潜ったりフープを通り抜けたり、と、3年前と見違えるほど成長した姿を見ていただきました。(プールの室温の高さにレンズが曇りました。ごめんなさい。)
2024年01月24日
氷点下の朝です。メダカの鉢もカッチカチ!「うわー、つるつる!」と触ってみる子、寒すぎて触る気も起こらない子、と様々です。一方、北園舎の横の「じっけんちゅう」の洗面器の水は凍っていません。園舎の陰は気温が下がりにくいのでしょうか、不思議不思議!? さて、今日は夕方雪が降るとか・・・明日も氷点下の予想なので明日の実験結果はどうなのか楽しみですね。
2024年01月23日
今年初めてのお誕生日会です。なんと39人ものお友だちが1月生まれ、しかも1月11日生まれさんが4人も!!お互いもびっくりしていました。さて、会では「おたんじょうびのうた」、各学年から「ゆげのあさ」「おしょうがつあそびうた」「くいしんぼうのカレンダー」の歌のプレゼント。そして、「自己紹介」。全員立派にマイクを持ってクラスと名前を言うことができました。その後は英語リトミックと先生たちの人形劇「かさじぞう」を楽しみました。ブログを書いている今頃は各クラスでヤクルトで乾杯です。
2024年01月19日
劇団飛行船が「3びきのこぶた」の公演にきてくれました。楽しいお話に子どもたちはもう夢中。こぶたがオオカミから逃げるときに「どっちに行ったか教えないでね」と頼まれたのに、素直な子どもたちは「こっちー!」。え?え?え?なぜ教えるー!? こちらの方が焦りましたが、最後にはなんとかオオカミが「あちちちちー!」と逃げていき、めでたしめでたし、となりました。子どもたちは「ああ、もう1回観たいなあ」と言いながらプック、ペック、ポックとタッチをしてお部屋に帰っていきました。
2024年01月19日
今日と来週金曜日が、次年度のイマージョンプレスクールチューリップクラスのデモレッスンと説明会になります。今のチューリップさんがおにいさんおねえさんに見えるくらい可愛いお子さんがPeterのデモレッスンに参加しました。Peterやイマージョン担任らと一緒にHellow songを歌ったり、大きな絵本を読んで真似っこしたり・・・あっという間の30分でした。レッスンは楽しんでくれたかな。
2024年01月18日
お正月のお茶会は今日のばら組2クラスが「とり」をつとめました。「まつ組」になる自分たちの姿がイメージできる時期に入るだけあって所作も立派で宗鶴先生に褒めていただきました。このすばらしい子どもたちの中に次代の茶道会を担う人材が眠っているとかいないとか!?
2024年01月17日
まつ組のお茶会参観をはさんで今日はつぼみ組2クラスのお茶会です。3回目のお茶会ともなると態度に余裕が感じられます。和三盆のお干菓子もコリコリと可愛い歯音をたてていただき、お抹茶も慣れた様子でいただきました。3月のお雛様のお茶会では、お茶碗の回し方も「ばらさんのお作法」にステップアップして、掌に載せて回す予定です。
2024年01月16日
金曜日の2クラスに続き、今日は別の2クラスのお茶会参観でした。「息をしてるの?」と思うくらい静かな子どもたち。背筋がピンと伸び、自信に満ちた所作に保護者の方々も感心しきりでした。今日は、雪が舞うこの冬一番の寒さだったのですが、堤防に上がってみると桜の新芽が膨らんでいました。「冬来たりなば春遠からじ」です。この花芽が開く頃にはこの子たちは小学生ですね。
2024年01月15日
ばらさんは縄跳びの練習に余念がありません。冬休み前は縄を回すのがやっと、という感じだったのが回し方も上手になって1回跳び連続で2桁跳べるようになった子も少なくありません。ひっかかってもひっかかっても何度も挑戦する姿は本当に素敵です。つぼみさんは製作で作ったタコを空高く揚げようとひたすら園庭を走っています。タコが揚がっても揚がらなくても楽しそうです。
2024年01月12日
今日は3年間の茶道の集大成とも言うべき「お茶会参観」です。これまではいただくお稽古をしてきた子どもたちが、自分の保護者にお抹茶を振る舞います。背筋の伸びた子どもの姿に「成長を感じると同時にもう卒園が近いんだと思うと泣きそうです」とおっしゃる保護者の方も。本当に立派な態度でした。火曜日はA・Bクラスのお茶会参観の予定です。子どもから話を聞いてイメージトレーニングをしておいてくださいね。
2024年01月10日
今日からお正月のお茶会が始まりました。お干菓子は「吉祥辰と梅」、とおめでたづくしです。ばらさんは回を重ね、お作法も随分身についてきました。つぼみさんも三回目のお茶会なのでお抹茶の味にも慣れてきたようです。さて、12日・16日にはまつさんのお茶会参観があります。子どもがお家の方にお抹茶を運びます。子どもたちより担任の方が緊張しているかも!
2024年01月9日
1月の事務所前の掲示はばら組のスチレン版画です。スチレン版画は発泡スチロールを凹ませて作る版画です。固いペンのようなものを発泡スチロールの板にぎゅっと押しつけて絵を描きました。絵を描いただけではスチロールのボードは白いままなのですが、次に好きな色をのせるとあら不思議、一気に絵が浮き上がります。それを紙に写し取るとできあがり!一人ひとりの楽しい世界が拡がる素敵な版画ができました。
2024年01月9日
今日から三学期です。早くみんなに会いたくてわくわくしながら登園した子、もう少しお家でゆっくりしていたかった表情の子とさまざまな登園模様でした。始業式では、園長の話のあと、「十二支の話」と「辰年の話」を龍辰男(たつたつお)さんという人がやってきてしてくれました。みんなで大笑いしながら楽しく学びました。「行く逃げる去る」といわれる三学期ですが、今日できることは今日一生懸命やる、今日楽しむことは今日全力で楽しむ、そんな充実した毎日を送っていきたいものです。
2024年01月1日
2023年12月20日
2学期を終えました。終業式では、「冬休みも規則正しい生活をして元気に過ごすこと」、「ご挨拶をきちんとすること」を約束しました。式で「お正月」の歌を歌いましたが、どの子もニコニコで、子どもたちの心は既に冬休みのわくわくに飛んでいるようでした。
帰りは、更にニコニコ笑顔で、たくさんお荷物とお手紙をもって「良いお年を!」と帰っていきました。
しばしのお休みになります。1年を終え、新しい年を迎えるこの節目に2023年にできるようになったこと、成長したことをたくさんたくさん褒めてあげてくださいね。
2023年12月18日
12月5日についたお餅が鏡餅になって事務所前に供えられました。新年の幸福や恵みをもたらすために家々にやってくる年神様に依りついていただくための鏡餅です。事務所前には今もクリスマスツリーも飾っていますから、事務所前は和洋折衷めでたいづくしです。
2023年12月12日
朝から子どもはウキウキ。「クリスマス仕様」の髪型で登園する子もいて期待値の高さがわかります。みんなが集まったほの暗い遊戯室に一斉に灯りが灯るとそこはクリスマスの世界。子どもの目も一気に輝きます。クリスマスに因んだ歌を歌った後は、チューリップクラスの子どもたちがそれはそれは可愛い鈴を演奏してくれました。その次はチューリップさんも一緒に職員劇「白雪姫」を楽しみました。渾身の演技に子どもたちは大盛り上がり。白雪姫も息を吹き返し「めでたしめでたし」でほっとしたのもつかの間。ついにサンタさん登場!!遠い雪の国から飛行機に乗ってやってきてくれたそうです。サンタさんは浪商の子どもたちにプレゼントを届けると、忙しく飛行機のエンジン音を響かせて次の子どもたちのところへ旅立っていきました。お遊戯室からお部屋に戻る時はプレゼントが届いているかちょっとドキドキでしたが、子どもたちが一生懸命作ったプレゼント袋にちゃんとサンタさんはプレゼントを届けてくれていました!みんなで空に向かってサンタさんにお礼もきちんと言いましたよ。今日の給食はスペシャルクリスマスランチ。イチゴのショートケーキも食べて、満足満足な一日でした。
2023年12月8日
事務室横給湯室で火災が起こった想定で避難訓練をしました。実際に火災警報が鳴ったので驚いた子どももいましたが、泣かずに園庭に避難をすることができました。また今日は津波と安威川の氾濫に備え、東市民体育館まで「垂直避難」もしました。今日は備蓄の水とビスコを持ち帰っています。おうちでもこの機会に非常の際のお約束の確認をしていただけたらと思います。
2023年12月8日
11月のお誕生日会の日にお休みだったお友だちも一緒にお祝いをしました。今月の歌は「雪だるまのチャチャチャ」、「サンタにお手紙書いちゃった」、「クリスマスがやってくる」、と冬ならではの曲目です。恒例のネイティブの先生たちとは「Hellow Song 」と「Twinkle Twinkle Little Star」を楽しみ、教員による「友達ほしいなおおかみくん」の人形劇では子どもたちの笑い声が遊戯室に溢れました。
2023年12月7日
ばらイマージョン、つぼみイマージョンは今日はopen day。張り切って「いいところ」を見てもらっている姿をそっと見て、お隣のクラスを覗いたら、コマに色付けの真っ最中でした。つぼみもばらさんもコマにマジックで色付けすることには変わりないのだけれど、そもそもコマが違って、年中のコマは「逆さゴマ」、年少は「手回しゴマ」です。回った時の「色の変身」を想像しながら「塗り」を楽しんでいました。年長さんの「鉄芯ゴマ」も含め、冬休みにはおうちに持って帰りますので、おうちでの「修業」をよろしくお願いします。
2023年12月6日
雨が上がって暖かな日になりました。今日はばら組の体育あそび参観。種目は跳び箱です。最初は2段と3段に分かれて練習しましたが、たった半時間くらいの間にも子どもたちはぐっと上達。助走の勢いを殺さずにしっかり「トン」で上に上がり、脚を「パー」にして跳び越すコツを掴んでいきます。たくさんの方に観ていただいてより上達したのかもしれませんね!この後も徐々に段数をあげていく計画です。
今日はまつiとつぼみiのopendayもあり、園全体が「張り切りモード」でした。
2023年12月5日
年神様は新年を司る神様です。新年の幸福や恵みをもたらすために家々にやってきて、鏡餅に依りつくそうです。今日はばらさんつぼみさんに見守られながらまつさんがお餅をつきそれを鏡餅にしました。餅つきの歌『もちになれ』の大合唱で、杵を握るまつさんも力百倍でがんばりました!クリスマス会が終わったら幼稚園のエントランスに鏡餅をお供えして年神様をお招きしましょうね。
2023年12月5日
今月の壁面はまつさんのクリスマスリースです。リースのパーツを8枚作って組み合わせるとリースができあがりました。それだけでもわくわくなのにブーツも折ってベルも折ってサンタさんも折って、きらきら折り紙で飾って色も塗るとうっとりするくらい素敵なリースになりました。こんなに複雑な折り方ができるのはまつさんならでは!ばらさんもつぼみさんも可愛いクリスマスグッズを作ってお部屋に飾っています。
さてさて、浪商幼稚園の子どもたちに会いに今年も遠いサンタの国からサンタさんは来てくれるでしょうか!?
2023年11月30日
晩秋の青空の下、今日はまつ組の体育あそび参観です。自分のレベルより少し高いレベルの跳び箱や逆上がりに挑戦しました。「参観がちょっぴり憂鬱・・・」と朝、表情がすぐれない子もいましたが、終わって聞くと「できてん!!」と満面笑顔でした。体育あそびの指導者に聞くと、「いやぁ、みんな今日はいつもの1.5倍がんばってたなあ。ということはいつも、もうちょっと頑張れるっていうことやな!」。すかさず子ども、「ちゃうねん!ママに見てもらったらがんばれる、っていうことやねん!」・・・だそうです。
2023年11月29日
体の器官の中で神経系がほぼ100%発達するのが9歳。ゆえに幼児期の今は脳に身のこなしを叩き込むのが重要と言われています。今日は鉄棒をしたり、身を屈めてフープをくぐったり、平均台でバランスをとったり、高いお山をよじ登ったり、多様な身のこなしを楽しみました。おうちの方に見ていただいて子どもたちはいつも以上に張り切ったのではないでしょうか。明日はまつ組の参観です。参観予定の方は暖かくしてお越しください。
2023年11月25日
昨日とは打って変わった冷たい朝となりましたが、大勢の方に幼稚園まつりにお越しいただきました。各部屋に小さな芸術家たちの作品が勢ぞろいです。また遊戯室は3学年共同制作の海の世界が広がりました。ひとつひとつもそれはそれは可愛くて全部集まると圧巻です。船長さんとの記念撮影は撮影待ちの列が途絶えませんでした。(パノラマ写真が小さくて恐縮ですが、拡大してご覧ください)
2023年11月20日
園外保育も今年度最後。園バスに乗って彩都はなだ公園へ。長い長い長い階段を登ると見晴らしは最高。遙かにあべのハルカスも望めました。つぼみ組の子どもたち、120段もの上り下りに誰も弱音を吐かなかったのには感心しかありません。お日様の元で体を動かしていると全然寒くはなかったのですが、お弁当タイムはさすがに少々肌寒く・・・食べ終わった子から芝生に駆けていきました。楽しい遊具で遊んだり、芝生に寝転がって雲が行くのを眺めたり、晩秋を楽しみました。子どもから「お家の人に連れてきてもらいたいからブログに公園の名前を書いておいて」とリクエストがありました。2021年4月オープンの「彩都はなだ公園」です。駐車場、無料です!
2023年11月17日
11月生まれのお友だち28名と浪商幼稚園(なんと75歳です)のお誕生日会をしました。どの子も緊張しながらもしっかりクラスと名前をマイクで言うことができましたよ。
今月のお祝いの歌は「まつぼっくり」「どんないろがすき」と手話つきの「世界中の子どもたちが」です。ネイティブの先生たちと一緒に英語リトミックで体を動かした後は、ペープサート「なくなよ しゃもじくん」で楽しみました。
2023年11月13日
急に寒い寒い一日になりました。堤防の桜の葉の間から空が見えるようになり冬が近いことを実感します。今日は、お弁当の後の園庭もシーンとして桜の落ち葉が舞うのみで寂しいこと寂しいこと。1便のバスが出発した頃にやっとお日様が・・・すると湧くかのごとく子どもたちの歓声も・・・!やっぱり園庭には子どもの元気な声がなくっちゃあ。
2023年11月10日
昨日今日は前回とは別の中学生が職業体験にきました。今度はお姉ちゃんでしたが、お姉ちゃんもやっぱり優しくて、幼稚園まつりの製作を手伝ってもらったり、給食のお茶を注いでもらったり、もちろんたくさん遊んでもらったり!今日の午後は遊戯室で特技披露です。中学校から先生も見に来て、緊張の中でバレーボール・ダンス・バスケット・ピアノを披露してくれました。
2023年11月10日
令和6年度プレスクール年齢のお子様を対象としたイングリッシュイベントを行いました。ネイティブと親子で英語での遊びを体験していただきました。英語リトミックをしたり七面鳥工作をしてそれを使って遊んだりしたのですが、泣く子もいなくて感心しました。
早々に満席になってしまい、ご参加いただけなかった方には申し訳ありませんでした。
2023年11月8日
昨日今日の二日間、近くの中学校から職業体験に2年生5名が来ています。園児にとっては中学生は見上げるほど大きなおにいちゃんです。製作を見守ってもらったり、園庭を飽くなく鬼ごっこしたり(園児は疲れ知らずです)、絵本も読んでもらったりし、ずっとずっといて欲しいくらい大好きになりました。今日は遊戯室で、バスケのドリブル・サッカーのリフティングそしてミラクル投球(?)と、特技披露をしてもらい、すごーい!と大盛り上がりでした。明日からは違う中学校の生徒が違うクラスにやってきます。
2023年11月7日
ばらさんがチューリップの球根を植えました。植木鉢に赤玉と土を入れてもらったら、大切にポケットに入れていた球根を取り出して、優しく優しく土に潜らせます。チューリップが満開に咲く頃、新しいつぼみさんを迎え、ばらさんは年長に進級します。
2023年11月6日
昨日と違って暑すぎず(11月ですが、ね)、雨も落ちず、のみかん狩りに最適なコンディションの中、郡山観光みかん園に園バスで向かいました。バスを降りて住宅地を少し歩き角を曲がると目の前にみかん園が拡がり枝も撓むほど金色の実が実っていました。最初に「自分が食べる用」をよくよく見て選ぶように言われましたが、子どもたちは意外に「即決」。自分で剥いてお口いっぱいに拡がる甘い果汁を味わいました。お土産用ももいで、重くなったお使い鞄を大切に持って園に帰りました。
2023年11月2日
つぼみさんは体育あそびの日。大きなボールに当たらないように逃げたり、運動会のご褒美のボールを的に向かって投げたり、キャーキャーと楽しみながら基本的な身のこなしを身につけつつあります。
まつさんは参観です。ワイヤーとプラスチックで芯が作られている身体に紙粘土で肉付けです。お家の人にも手伝ってもらってペタペタ。いつもの製作よりも張り切って頑張りました。
2023年11月1日
卒園アルバムの見開きとなる全体写真の撮影です。総勢286名引く本日のお休みさん足す職員ですから壮観です。なんと北園舎の屋根に登っての撮影です。全員がぴしっと揃うのは無理ですが、いいお顔で写ったら良しとしましょう。
2023年11月1日
11月の玄関ホールはつぼみ組の案山子です。髪や手は折り紙を手で裂いて作りました。服は広告のコラージュです。服のボタンははさみでまあるく切ったもの。随分手先が器用になりました。こんなにかわいい案山子だとかえっていろんな鳥や動物が田んぼに集まってきそうですね。
2023年10月30日
9月25日に行った千里北公園が楽しすぎてまた行ってきました。季節も巡りドングリはまさに「旬」。それは立派なクヌギのドングリがたっくさん!子どもたちの袋もあっという間にぱんぱんで、中には破れてくる子もいるくらいの「豊作」でした。食後は、広場をいっぱいいっぱい使って全員で鬼ごっこ。3戦目は「担任を捕まえろ」だったのですが、疲れ知らずの子どもたちはあっという間に担任を捕まえてしまいました。暖冬ならぬ暖秋の良い陽気の中で楽しい時間を過ごせました。
2023年10月27日
今日は10月生まれのお友だちのお誕生日会です。お休みのお友だちも含め28名の園児がお誕生日を祝ってもらいました。学年からの歌のプレゼントは「きょうはうんどうかい」、「はしるのだいすき」、「勇気100%」、ネイティブの先生とリトミック、先生からのプレゼントは「3匹のくま」でした。人間劇「3匹のくま」では子どもくまの登場に遊戯室は大盛り上がりでした。ところで、くまさんのスープを飲んでしまった可愛い女の子はいったい誰だったのでしょうね。
2023年10月26日
茨木市泉原にある「ふれあいの里 動物村」から動物が浪商幼稚園にやってきてくれました。今日はみんな、自分のお弁当と動物のおやつも鞄に大切に入れて持ってきてくれました。ポニーに乗って写真屋さんに写真を撮ってもらったり、アオダイショウを首に巻いたり(!!)キャベツやリンゴを鳥や山羊にあげたり、たっぷり触れあいました。
2023年10月25日
ばら組は体育あそび。鉄棒の前回りでドスン!ではなくトンと着地できる子も増えてきました。今日は逆上がりにも挑戦してみました。もちろんまだ自力でできる子は僅かですが、先生にヘルプしてもらって逆さに回る感覚を体で覚えました。
まつ組は卒園アルバムの個人写真撮影です。ぱりっと身なりを整えて緊張しながらもにっこり。5カ月後の今日には既に巣立っているのか、と思うと園で残された時間がより愛おしいです。
2023年10月24日
お部屋を覗いたらどこのクラスも製作の真っ最中。まつCさんは昨日のお芋を真ん中にお芋ほりの絵です。つぼみiさんは可愛いかかしを作っていました。
2023年10月23日
安威川ダムを見下ろす高台にある「大岩いも掘り園」に出かけました。やる気満々でお芋の株に挑んだ子どもたちでしたが、スコップで土をかき分けてお芋の姿を認めるまではいいけれど、そこからが苦戦!手でどんどん土をかき分けてかき分けて写真のような大きなお芋を掘り出しました。お芋を掘った後はハウス(?)の中の畳に座っておにぎりを頬張りました。おにぎりランチの後は広場で、遊びタイム。芋の蔓で綱引きをしたり鬼ごっこをしたり楽しく過ごしました。帰りの園バスの中ではさすがに疲れが出てうとうとする子どももいました。それだけ楽しかったということです、ね。お家の方、包丁で切れないほど大きなお芋ですが、お料理よろしくお願いします。そうそう、お芋はしばらく寝かせた方が美味しくなるそうですよ。
2023年10月20日
昨日はお家の方やご親戚の方にたくさんたくさん褒めてもらったと子どもたちから聞きました。今日は運動会の絵を描いたり、折り紙を折ったり、クラスクラスで過ごしました。お帰りの時には「ご褒美」ももらって大切そうに持っていました。
来週はふれあい動物村、お誕生日会、まつさんのお芋掘りと行事が目白押しです。来週も素敵な子どもたちの笑顔が園に溢れますように!
2023年10月19日
抜けるような青空のもと、第74回運動会を東雲運動広場で開催しました。どの学年のどのプログラムもすばらしい子どもたちの姿に、参観の皆さまに盛大な拍手をいただきました。力一杯頑張ったご褒美の金メダルを胸に誇らしげな子どもたちでした。また一段、成長の階段を昇りました。
2023年10月18日
いよいよ明日が運動会となります。秋晴れに恵まれそうでほっとしています。今日は全体で歌、体操の練習をし、その後、年長まつ組のリレーをばらとつぼみが応援しました。熱烈な応援で、より力も入ったまつ組です。明日も熱戦間違いなしです。
明日は東雲運動広場に隣接する東雲中学校も体育祭です。元気さでは中学生に負けません!
2023年10月11日
5月の平常参観の頃と比べると一回り大きくなったことを実感するつぼみさんですが、やはり可愛い!演技も可愛く、でも決めるところはぴしっと決めて上手です。親子競技は本番はおうちの方とペアになってやりますが今日はお友だちとペアで「獲ったど~!」とお魚を掴み取りしました。おうちの方、元気いっぱいの子どもに引きずられないように鍛えておいてくださいね。
2023年10月6日
振り付けはもちろん、隊形移動も音楽に乗ってリズムよくできるようになってきました。明日が運動会でも大丈夫なくらいの仕上がりですが、担任団はまだまだ高みを目指します。秋空にポンポンのキラキラが映えて美しいです。これで衣装を着るとさらに素敵になること間違いなし!どうぞお楽しみに。
2023年10月2日
先週のばら組に続いて、今週はつぼみ組が千里北公園に行きました。5月に来た時とは違って公園には「秋」がいっぱい。大きなどんぐりの木の下ではどんぐり拾い競争。可愛い帽子をかぶったどんぐりを袋にたくさん集めました。どんぐりを大切にかばんにしまった後はお弁当です。今回はピンク帽子も水色帽子も黄緑帽子もみんなまぜこぜで食べました。お弁当の後は広場でよーいどんをしたり、と心地よい青空のもと思い切り楽しみました。
2023年09月29日
子どもたちに「10月といえば?」と聞くと即座に「Halloween!」と返ってきます。ばら組の製作はHalloweenを思わせるかぼちゃなのですが、実はただのかぼちゃではありません。パーツに色とりどりのクレパスを濃く塗った上から黒のクレパスで塗り込め、それを竹串や削った割りばしでひっかくとあら不思議、下からきれいな色が出てきます。きれいな色が生まれることに大はしゃぎで思い思いの模様を「発掘」しました。
2023年09月27日
今週末に運動会、という小学校もあるとか。浪商幼稚園は今日から運動会会場となる東雲グラウンドでの練習を始めました。広いグラウンドで初めて全体を合わせます。今までパートやクラスで練習してきたものを全体で合わせるのですから壮観です。それぞれのパート、役割を果たしきることが観客の心を動かすことに気づかされる練習でした。練習を重ねる度に完成度を増すことと期待しています。
2023年09月25日
「暑さ寒さも彼岸まで」のはずだったのにまだ暑さが残る中、久々にバスを使って園外保育にでかけました。日向は少々暑いですが、日陰は涼しく良い気持ち・・・。お山を登ったり、芝生でよーいどんしたり、両手に零れるほどドングリを拾ったり、歓声が途切れることがありません。体と五感を目一杯使って遊びました。お弁当はクラスごとに輪になって木陰で美味しく食べました。2枚目の写真がその様子ですが広すぎて分かるかどうか・・・
2023年09月15日
今日は9月生まれの27名のお友だちのお誕生日会でした。なんとまつ組さんのうち14%にあたる16名が9月生まれなのですからびっくりです。今日の各学年からの歌のプレゼントは「つき」「こぐまのつきみ」「パレード」。自己紹介のあとは恒例のネイティブの先生からの英語リトミック。そして先生たちの出し物は今月は影絵「お月さまなにみえる?」でした。日本では月ではうさぎがお餅つきをしているといわれますが、中国ではカニに、アラビアではライオンに見える、など様々だとか。文化の違いって面白いですね。
2023年09月13日
連日お帰りの時間に滝のような雨が降り、お迎えの保護者の方を困らせていましたが、今日は大丈夫!!朝には巻積雲も見られ秋を感じました(写真は巻積雲ではありませんが)。天高い青空の下、子どもたちは園庭で歓声をあげて「解放!」です。子どもの笑い声って本当に人を幸せにしますね。
2023年09月8日
昨年度までのまつ組さんの保護者の声にお応えして保護者のお茶会体験を初めて企画しました。多くの方にご応募いただき、全員にご参加いただけなかったのが残念でした、ご期待に沿えなかった方申し訳ありませんでした。。
今回は、お茶席への入り方や歩き方、お菓子の頂き方、そして薄茶の頂き方・・・と一連の流れを体験していただきました。参加の方の緊張が伝わってくる時間となりましたが、如何だったでしょうか。1月にはまつ組のお茶会参観があります。子どもがお運びをしてくれますので楽しみになさっていてください。
2023年09月7日
6月2日の予定が台風に伴う大雨警報で延期になっていたのが、今日、茨木警察と市役所から4人の職員をお迎えして開催されました。どんぐりの「トラポ」と信号や横断について学習した後は、お部屋で車の危険についておさらい。そして遊戯室を道路に見立てて安全に歩行する方法を実際に歩いて学びました。これで、来年小学校に上がって自分で歩いて通うようになっても安心!です。今日の宿題は、「今日学習したことをお家の人にお話する」なので「本当に安心!」なのか、持ち帰った「交通安全テキスト」を見ながらお家でテストしてみてください。お利口にできたご褒美に素敵なメダルももらったので完璧なはずです。
2023年09月6日
次年度の入園に向けての見学会です。2日の説明会は保護者だけでしたが、今日は2歳児さんも一緒です。お家の方と手を繋いで、お部屋やお茶会やスイミングや体育あそびなどなど「探検」しました。在園児は小さな子どもたちに見られて俄然張り切っていました。
2023年09月5日
まだ夏休みモードが抜けきっていない子どももいますが、幼稚園の時間は待ったなしで進みます。
今日はまつ組のお茶会です。御干菓子は親子うさぎと月にすすき。お運びは七夕のお茶会の時よりも上手になりました。
今日のスイミングはつぼみ組。シャワーの後自分で水着を袋に入れて、体も自分で拭いて・・・1学期よりも自分でやることが増えました。これも自立のための修行ですね。
ばら組で給食をパチリ。いい笑顔をくれました。
2023年09月4日
今日からお弁当も始まって午後保育の再開です。まつ組さんは運動会のパート練習もスタートしました。まつ組の部屋の壁では一学期に作ったブラブラ人形が早、運動会気分です。写真は一枚目からまつA⇒B⇒C⇒iの順です。
2023年09月1日
自分のマジックを使って、存分に表現しました。時間をかけて納得のいくまで塗り込む子、ささっと終わるタイプの子、精神世界の表現は子どもそれぞれです。今、玄関ホールでバス待ちの子どもたちが「あ、ピカチュウがたくさんいる!」や「じょうずやなあ」など言いながら眺めて楽しんでいます。
2023年09月1日
昨日は8月のお誕生日会、今日は二学期始業式、と二日続けて遊戯室に集合しました。新しいお友だちも迎えて二学期のスタートです。園長から「行事を成長の機会にして欲しい」との話の後、教頭から園バスに設置した置き去り防止装置の「たすけてボタン」の使い方を話しました。みんな真剣に聴くことができましたよ。
2023年08月31日
8月生まれのお友だちと、前のお誕生日会でお祝いできなかったお友だちのお誕生会をしました。今日のお祝いの歌は、つぼみが「みずあそび」、ばらが「しりとりうた」、まつが「南の島のカメハメハ大王」!元気な歌声が遊戯室に響きました。その次は、nativeの先生たちと「Head Shoulders Knees&Toes」で体も動かし、最後は先生たちの「野菜たちの海水浴」のペープサートを楽しみました。
2023年08月30日
地域で少なくなった盆踊りですが、浪商幼稚園では日本の伝統文化の体験の意味も込めて毎年盆踊りをおこなっています。遊戯室に櫓や提灯もしつらえて(明るい中ですが)しまじろう音頭とピカチュウ音頭を楽しみました。みんなとっても上手で決めポーズもばっちりでした。
2023年08月25日
子どもたちが園に帰ってきました。殆どの子どもが笑顔で登園でき、よいスタートが切れたと思います。
今日は、Aとiクラスが水遊び。久々の水遊びを満喫しました。
また、神戸市の須磨幼稚園から6名の先生方が視察に来られ、絵本指導やまつiクラスの英語のレッスンをご覧になりました。
2023年08月22日
いよいよ金曜日に子どもたちが幼稚園に戻ってきます。この間、樹木剪定をしたり、プールの更衣室の壁紙を貼り替えたり・・・たくさんの作業をしてきました。今日はプールの大掃除です。先生たちもずぶ濡れで頑張りましたよ。園バスに置き去り防止装置の設置も終わって、新学期の準備万端です。
みなさん、にこにこ笑顔を見せてくださいね。
2023年08月17日
世界マスターズ水泳で高橋先生らのチーム「関西オリンピアンズ」が金メダルを獲得しました。
高橋先生は北京オリンピックにシンクロナイズドスイミング日本代表として出場し、チーム5位入賞の輝かしい経歴を持っています。浪商幼稚園でスイミングも教えつつ、アースティックスイミングの練習を重ね、今回の快挙となりました。すごいですねー。今度、金メダルを持ってきてくれるそうですよ!
(写真は青木愛さんのインスタグラム、ヤフーニュースより引用しました。左の写真は右から3人目、右の写真は真ん中が高橋先生です。)
2023年07月28日
蝉の大合唱が子どもたちのいない寂しさを消す勢いです。夏休み期間に園庭の土を入れ替えたり、バスを点検にかけたり、お部屋の網戸を貼り替えたり、いろいろメンテナンスをおこなっています。激烈に暑いですがこの作業も子どもたちのため!です。
2023年07月20日
夏制服の全園児が遊戯室に集合し1学期の終業式をおこないました。園長からこの4カ月の皆の成長を振り返るとともに2学期への期待を伝えました。大人にとってはあっという間の4カ月でしたが、子どもは日々成長の1学期でした。教頭からは夏休みのお約束について話しました。毎日規則正しい生活をすることについても、(まつさんは)お手伝いの宿題をすることにも、子どもたちは自信満々で「できまーす!」と言っていましたのでお家の方、安心してください!?
さて、夏休みにしか出来ない経験・体験をたくさんして、8月25日の夏季保育に全員元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
2023年07月18日
イマージョンクラスの縦割り活動、バースデイタイムです。お誕生月の子どもはみんなの前でお誕生月を祝ってもらい、インタビューを受けます。その後はNativeの先生が楽しいアクティビティをしてくれます。7月はWho stole the cookiesのゲームとダンスで楽しみました。
2023年07月14日
大きな地震が起こった想定で避難訓練をおこないました。地震が起こって揺れている間は先生のお話や放送を聞きつつまず頭を守りました。揺れがおさまった後は「おかしも」の呪文-つまり、おさない、駆けない、喋らない、戻らない、の4つを守って慌てず、けれど素早く園庭に集合しました。避難開始から1分47秒で避難が完了、しかも初めて訓練に参加したつぼみさんも静かに避難できたことはとても優秀でした。浪商幼稚園では自分を守る力、みんなを守る力を養っていきたいと思います。おうちでも是非「おかしも、ってなぁに?」と訊いてご一緒に確認してみてください。
2023年07月13日
今日は7月生まれのお友だちのお誕生日会です。23名のお友だちが4歳5歳6歳のお誕生日を祝ってもらいました。各学年からの「水中めがね」「おばけなんてないさ」「アイスクリームの歌」もパワフルです。イマージョンの先生とのリズムダンスで体を動かし、そして人形劇「10匹のかえるの七夕まつり」を楽しみました。お部屋に帰ってヤクルトで乾杯したら、今日から午前中保育なのであっという間にお帰りの時間になりました。
2023年07月12日
待ちに待ったお楽しみ会です。まず遊戯室に集まってイマージョンクラスのHeebin先生と一緒に英語で「The Pinocchio」ダンス。鼻が長くなったり、マリオネットになってくるくる回ったり、思わず知らず笑顔になって笑い声もあがりました。続いて3つのお楽しみに・・・A組では輪投げ、B組では宝探し、i組では的当てです。3つのお楽しみを回って、お宝もゲットして、満足なんだけどもっともっと遊びたい。・・・と思いながらスペシャルランチを食べたら、何と午後はまたまた遊戯室に集合して今度は担任の先生たちから「じゃんけんものがたり」の出し物が・・・ 一日中楽しんだ特別な日になりました。
2023年07月7日
高槻の西面(さいめ)というところにブルーベリー摘みに行きました。お店では見られないほど大きな大きなブルーベリーがたわわに実っています。最初はこわごわ口に入れましたが、食べてみると「あまーい!」。どんどん食べる子、まずはおうちの方のお土産用にせっせと紙コップの手提げに貯めていく子と様々です。最後にはみんな体調が悪いの?と思うくらい唇がアントシアニンで紫になっていました。
2023年07月6日
大阪青凌高校から笹をもらい、それぞれの学年で飾りました。学年が上がるにつれ複雑で難しい飾りになっていきますがどの学年も華やかできれいです。写真はプレ、つぼみ、ばら、まつ、の順です。明日は織姫様と彦星様を逢わせてあげたいですね。
2023年07月5日
今日は遊戯室に学年みんなで集まってお楽しみ会がありました。お歌を歌って影絵を見て、マリーナ先生と英語の手遊びをして、おばけのばけちゃまの手遊びとダンスを楽しみました。今日の昼食はグレープジュースもついた特別メニュー。お楽しみの詰まった一日でした。
2023年07月4日
つぼみさんのひまわりが一気に夏を連れてきたのか昨日は今年の最高気温を記録しました。同じ画用紙の素材でも目の描き方やパーツの貼り方で味わいは様々です。葉っぱの手型も可愛く味があります。この小さな手型も懐かしくなって手を重ねてみる時が来るのでしょうね。
2023年07月3日
一気に気温が上がって今日は水遊び日和です。子どもたちも先生も濡れる気満々で水と戯れています。「楽しい!!!」と笑顔が満開です。
2023年06月30日
みんなでお布団を運びました。それからお部屋に帰って運動靴に履き替え園庭に集合。ラーメン体操で一気に体もシャキッ!シャキッとするとあららおなかがグーグー。遊戯室の浪商レストランでパン・リンゴジュース・ゼリーの朝ごはんを食べました。さあ、もうすぐお泊り会のフィニッシュです。お家を離れてお友達と過ごした一晩でちょっぴりお兄さんお姉さんになったはず!!
2023年06月30日
昨夜は暗い幼稚園がいつもと違う幼稚園に感じて興奮気味。慣れたお部屋も「知ってるけど知らないお部屋」みたい。楽しくて電気を消すのがもったいなくて眠れそうになかったですが、やっぱり体は疲れていて、明かりを落とすとすぐに可愛い寝息が聞こえてきました。そして迎えた朝。ただいまみんなでお布団のお片付け中。7時半から園庭で朝の集いです。
2023年06月29日
カレーライスの歌を歌ってから「いただきます!」をしてカレーライスとからあげを食べました。お代わりをする子もたくさんいてお鍋はあっという間に空っぽ。いったんお部屋に帰って歯磨きをして遊戯室に再集合。夜の集いの始まりです。Jacob先生と一緒にペンギンダンスをして、サプライズのプロジェクションマッピング!子どもたちは飛行機に乗って世界も幼稚園も旅行をして夢見心地でした。今はパジャマに着替え、寝る準備万端。楽しくて眠れないかも…お泊り保育報告一日目はこれで終了します。おやすみなさい。
2023年06月29日
まつ組さんは18:30現在、おやつ・おふろ・アクアリウムスライム作りを終え、そろそろ夕食の準備です。おやつは海の生き物のおっとっと。円になってニフレルを思い出しながらヤクルトで乾杯!そしてアクアリウムは瓶を海の生き物のシールで「デコって」、う~ん、いい感じ!
2023年06月29日
まつ組のおとまり保育報告①です。
ニフレルで海の生き物や動物に「ふれて」来ました。ホワイトタイガーは恥ずかしいのか奥に引っ込んでいましたが、でも、こびとカバさんは子どもたちを大歓迎。水槽の向こうでしたが鼻をこすらんばかりに近づいてくれ子どもたちも嬉しそうでした。16時からおやつやおふろやアクアリウムスライム作りです。この後ブログでは活動の様子をお伝えしていきます。
2023年06月26日
今日はみんな水遊びに使えそうな空き容器をたんまり持って用意周到で登園です。暑くなく寒くもない中、色水やシャボン玉や水たまり(?)で遊びました。今度暑い日はもっと大胆に水と遊ぶとしましょう。
2023年06月22日
今日はまつ組2クラスのスイミング参観でした。おうちの方に見ていただき、子どもたちはいつも以上に張り切って、コースロープくぐりやバタ足など頑張っていました。
おうちの方は参観後多目的ホールに場所を移し、交流会を持ちました。笑い声が部屋の外にも聞こえ、和やかな雰囲気が伝わってきました。
2023年06月19日
5月29日に行くはずだった万博公園にリベンジです。子どもたちは広い芝生と天を衝く太陽の塔に心も身体も全解放!木陰で食べるお弁当も「海賊船」の遊具に気もそぞろでゆっくり味わったんだかどうだか、です。本当はもっともっともっとゆっくり遊べたら良かったですね。さあ、まつ組さんの次のビッグイベントはお泊まり保育です。
2023年06月16日
ばら組さんのお茶会です。つぼみさんの時とは違ってお茶席への入り方も変わりました。つぼみ組よりちょっぴり濃いお抹茶をいただいた後、お床の拝見もします。こうして少しずつ難しいことに挑戦し、まつ組の人日の節句のお茶会ではお家の方にお越しいただき立派な所作を見ていただく予定です。
2023年06月16日
年少のつぼみ組の人生初めてのお茶会です。凜とした空気の中で自然に顔も神妙になっていました。がんばってお作法に則ってよばれたお干菓子とお抹茶。「美味しかったよ」と笑顔でおしえてくれました。
2023年06月14日
「ひんやり気持ちいいーっ!」と歓声が園庭から聞こえてきました。見ると、つぼみ組さんが裸足で土のひんやりした感触を楽しんでいます。テントの下では水たまりに足をぴちゃぴちゃしていたり、砂場で土に足を潜らせていたり、(同じく裸足の)担任とよーいドンもしたり、楽しげです。
五感全てで「土」を感じる体験でした。
2023年06月13日
今日から21日までクラスごとに七夕のお茶会です。今日の年長さんは回も重ねているので膝行もお辞儀も滑らかです。約1時間でしたが集中して頑張り、先生にも褒めていただきました。nativeの先生も「Oh!first time!」でしたが、お抹茶の味はどうだったでしょうか。
2023年06月12日
園バス4台に分乗して伊丹市の昆虫館に行きました。身近な昆虫から珍しい昆虫まで様々な標本があり、子どもたちの眼もランラン。チョウ温室には14種1000匹もの色とりどりのチョウが優雅に舞っています…と言っても大きなチョウが目の前に迫ってくると子どもたちは少々引き気味ではありました。
道中雨には遭わずラッキーでしたが、おにぎりは大事をとってバスの中で食べました。それもまた貴重な経験になりました。
2023年06月9日
今日は6月のお誕生日会です。19人のお友だちがお誕生月でしたがお休みのお友だちもいて15人がひな壇で祝ってもらいました。
各学年からのお歌のプレゼントでは、まつさんは「にじ」を手話つきで歌ってくれました。今回のお楽しみは、ネイティブの先生とのきらきら星と、特別に実習中のお姉さん先生からのバルーンアート、そして先生たちからの人形劇「おむすびころりん」でした。7月のお楽しみに期待が膨らみます。
教室に帰ってからはいつものようにヤクルトで乾杯しました。
2023年06月8日
6月4日は「む」「し」歯の日、そして4日から10日は歯と口の健康週間です。今日は遊戯室に集まってずっと良い歯でいられるよう歯に関するお話を聞きました。食後はどうすれば良いのか、おやつはどのように食べれば良いのかなどなどマルバツクイズ形式で楽しく学びました。
今夜から一層歯磨きに力が入ることを期待しています。
2023年06月7日
4クラスが2クラスずつに分かれ茨木市立天文観覧室プラネタリウムに星空を見に行きました。7階までぐるぐるぐるぐる元気な脚で歩いて上がりドーム状のお部屋に入ります。リクライニングの椅子に座って上を見上げて、「うわー、パラバルーンの中にいるみたい!」の感想はなるほど!パラバルーンの経験があればこそですね。最初は「暗いのは苦手」と言っていた子も映し出される星空に怖さも忘れ、移り行く星空や七夕伝説を楽しみました。プラネタリウムはこの8月20日で移転します。「星座絵投影機」や操作盤、椅子も愛好家にお譲りいただけるそうですよ。詳しくは茨木市のHPで!
2023年06月6日
プレスクールチューリップiクラスも5月に始まって9回目。子どもたちもずいぶん慣れてPeterやバイリンガルのスタッフとアクティビティやリトミックを楽しんでいます。今日は幼稚園の探検も。園長室や事務室を探検し、園庭でお砂場遊びやかけっこも経験しました。
2023年06月5日
バスに乗って園外保育に行くのは2回目です。今日は耳原公園へ。大きな大きな池の周りをへこたれずに歩きました。
池の真ん中の島には真っ白なサギが島を白に染めるほどたくさんいます。つぼみさんよりも大きなフナ(コイかも)も子どもたちを見ると寄ってきます。カメもプカプカ気持ちよさげに浮いていて、なんとも気持ちの良い公園です。気温も上がってきたので3クラス全員で日陰にシートを敷いてお弁当を食べました。子どもたち、食べ終わるとすぐに「楽しぃー!」と駆け出していましたよ。
2023年06月1日
ばら組の製作は「デカルコマニー」です。思い思いの色の絵の具を半面に置いて二つに折ると、もう半分にも同じ形が。押さえることで絵の具が広がり、思いもかけない形になってそれも面白いのです。
カエルもどこに置こうか考えて考えて、子ども一人ひとりの素敵な世界ができあがりました。
2023年05月31日
今日が年長、7日が年中、14日が年少の順で内科検診を行います。園医の津久田先生に心臓の音・肺の音を聴診してもらい、背骨の様子も視診していただきます。神妙な顔で診ていただいている姿が可愛いです。boysに「写真、載せていいよ」と許可をもらったので様子をお伝えします。
2023年05月26日
5月生まれのお友だちのお誕生日会を遊戯室でおこないました。各学年から19名のお友だちに各学年から歌のプレゼントをした後は自己紹介です。みんなマイクを握って堂々とお話をすることが出来ました。ネイティブの先生たちからはリズムあそびのプレゼント。つぼみさんはちょっと戸惑っていましたが、ばらさんとまつさんはノリノリでした。アンパンマンの人形劇をみんなで楽しんでお誕生日会はおしまい。お部屋ではヤクルトで乾杯をして、お待ちかねのカレーをおなかいっぱい食べました。
2023年05月24日
園庭で気持ちよさげに泳いでいたこいのぼりは今日のまつ組の参観をもって「長期休暇」にはいります。降納の様子を園庭で遊んでいた子どもたちも見守りました。
イマージョンクラスのような国際的なところと、日本の伝統的な文化を重んじるところの両方を大切にする園でありたいと考えています。
2023年05月24日
5月18日に小学校のプールで採ったヤゴが翌日から次々トンボに「変身」しています。
多くは夜の間に羽化するのですが、中には登園後に羽化する様子が見られる個体もあります。子どもたちも興味津々で見ています。因みにヤゴは英語でdragonfly larvaというそうです。
2023年05月24日
まつ組さんのパワーが青空を呼び寄せました。115名が並ぶ姿は圧巻です。ふらふらすることなく整列もぴしっと揃ってさすが年長さん。体操では指先までピンと伸びてその格好いいこと!今日は風の影響も心配されましたが、風に負けずに最高の演技を見ていただくことができたと思います。
パラバルーンの最大の魅力は「一人ではできないけど、みんなの力を合わせるとできる」こと。一人でも力を抜くと成功しないのです。まさに「力を合わせて」やり遂げました。近々ギャラリーにも写真をアップしますので楽しみにお待ちください。
2023年05月23日
今日の本番までかっこいいところを見てもらおうとたくさん練習してきました。夜の雨も上がって園庭で参観をおこなうことができました。行進も整列もさすが年中になっただけあって立派です。「朝の歌」も「こいのぼり」(の歌)も天高く空に吸い込まれていきました。「さんさん体操」では、大きなきびきびした動作でかっこよく体操をしました。続く「やんちゃ怪獣どかーん」は練習でも力一杯元気に踊れていましたが、今日の本番が一番素敵でした。「うーーーはっ!」の振りのところが子どもたちは一番好きでとりわけ力もはいりました。
今日は、「可愛い格好いい」姿をお家の方にみていただけたのではないでしょうか。おうちでもたくさん褒めてあげてください。
2023年05月22日
吹田市にある千里北公園に園バスに乗って出かけました。お歩きさんにとっては園バスも初体験でちょっとドキドキ・・・。公園では、広い広い芝生でクラスごとに輪になってお弁当を食べました。芝生を走り回ったり木の実を拾ったりたくさん自然にふれあいました。
2023年05月19日
巨大てるてる坊主でお天気を祈りましたが、あいにくの雨の参観となりました。でも、遊戯室にお家の方がたくさん並んでおられる中に元気いっぱい入場しました。「朝の歌」と「こいのぼり」の歌で雨を忘れさせ、続く「たけのこ体操」ではたけのこさながらにょきにょきと大きくなりました。そこから一列に並び直し(そんなこともできるようになったのです!)大きな円になって「バナナなの?」を踊りました。可愛いお猿になりきっておしりふりふり踊る姿は「絶品」でした。
2023年05月18日
小学校のプールにはビオトープ的な役割もありトンボが多くの卵を産み付けます。何度も脱皮を繰り返しそろそろ羽化を迎える頃ですが、このタイミングで小学校ではプール清掃が予定されています。このままだとトンボになれずに死んでしまう・・・ということで今日小学校にヤゴ採りに行ってきました。各教室の水槽に羽化用の割り箸もセットして準備万端。夜に羽化するそうですので遠からず登園したらトンボがスイスイお部屋を飛んでいる光景が見られそうです。
2023年05月15日
今日はまつ組は安威川へ、ばら組は吹田市の北公園へ園外保育の予定でしたが、登園時に雨が降り出し・・・園外保育を諦めました。その後やんだのですがあいにく地面がぬれたままでした。あと2時間早くやんでいてくれたらなあと残念です。昨日も晴れ間がでてきたと思ったら急に一雨きたり、天気が安定しませんね。金曜日はいよいよつぼみ組の参観です。雨の予報を可愛いパワーでひっくり返してほしいものです。今日のお弁当の様子をお伝えします。順に年少⇒年中⇒年長です。
2023年05月11日
とにかく初めてづくしのスイミングです。入水前に何段階もの「行程」が…先生にお手本を見せてもらいながら脱いだ服をたたんでカゴに入れて、水着に着替えて、準備体操をして、プールに向かって、お鞄を置いて、ヘルパーをつけて、シャワーを浴びて…やっとプールサイドです。つぼみ組はまず水慣れから。プールの中でのお散歩から始めて、反対側の壁まで新幹線のスピードで移動した後は、水面にたくさん撒かれたおもちゃを拾ったり、ペットボトルシャワーで遊んだり。そうするうちにどんどん動きがなめらかになりました。泣いてしまう子もいましたが、上々のスタートでした。
2023年05月10日
年長のスイミングは4月18日に始まっていましたが、年中のばら組は今日が今年度初です。今日は、イルカになってロープを越えました。また、がんばって「5数える間」顔つけです。顔つけではしっかり頭まで浸けられる子どもも少なからずいて、ばら組一年間の成長が期待できそうです。明日はいよいよ年少の初スイミングです。来年の今頃はこんな立派な姿になっているでしょうか。
2023年05月9日
自分の絵の具で描いたこいのぼりです。水の量を試行錯誤してお気に入りの濃さで色を作りました。金の絵の具に鱗もきらりと輝いて、仕上がりの素敵さに子どもたちの目も輝いていました。並べて飾ると圧巻です。園にお越しの際にはぜひご覧ください。
2023年05月8日
本当はまつ組さんは彩都西公園に園バスで行くはずでしたが、大雨でアスファルトは乾いていたものの芝生やローラー滑り台はぐっちょぐっちょ…ということで園全員でぐるりお散歩に変更です。まつ組さんがしっかりつぼみ組さんと手をつないでくれました。300人弱の大行列はなかなかの迫力でした。
2023年05月1日
昨日の大雨が嘘のような青空になりました。今年度初めての園外保育です。まつ組さんは、つぼみ組さんと手をつないで園庭と(すこぉし)園外を歩きました。とても上手に歩く姿に先生たちは「あぁ年長さんになったのね」と感慨深かったそうです。年中さんはバスに乗って彩都はなだ公園へ。たっぷり遊んでクラス混ぜこぜで食べたお弁当はもちろん最高でした。写真は彩都はなだ公園の様子です。全クラスの様子は後日ギャラリーでお伝えしますのでしばらくお待ちください。
2023年04月28日
初めて遊戯室に全園児が大集合しました。今日は4月生まれのお友だちのお誕生日会です。20名のお友だちがメダルを首にひな壇に登ってみんなにお祝いしてもらいました。アンパンマンのエプロンシアターもあってみんなで楽しみました。お部屋ではヤクルトで乾杯!です。また、この機会におにいちゃんおねえちゃんから折り紙のプレゼントももらってみんなにっこにこ。さて、月曜日はお弁当を持って園外保育です。どうかどうか良いお天気でありますよう!
2023年04月26日
ばら組になって初めての体育あそびは、鉄棒で前回りと足抜き回りです。鉄棒の握り方も親指と他の指がドーナツになるように注意して頑張ります。ばら組では足抜き回りがとんとんとリズム良く繰り返せるようになりたいです。
2023年04月24日
今日から午後保育も始まって、今日は初めてのお弁当です。みんな待ち遠しくて待ち遠しくてお弁当の歌ももどかしいほど。おはしを使える子も多くてうれしい「びっくり」でした。にんじんもブロッコリーもぱくぱく食べてあっという間に空っぽです。さあ、明日からは給食です。給食も今日のようにぱくぱく食べられるかな。
2023年04月21日
まつ組さんの体操教室の様子です。逆上がりやマット運動に頑張っていました。体のキレもさすがです。
2023年04月19日
今日はつぼみ組さんが園内巡りです。手をつないで長い列車になって歩いて回ります。階段を登って多目的ホールにも行きました。給食室も外からですが見ました。来週になるとここから美味しい給食が運ばれてきます!明日は安全な遊具の使い方について習います。
2023年04月18日
今日からスイミングが始まりました。まつ組さんは準備も慣れたもので、お着替えやカゴの取り扱いもさっさかさっさーです。久しぶりのスイミングでしたが、コースロープくぐりやウルトラマンシュワッチもばっちり!笑顔で楽しみました。
2023年04月13日
バスが着いたらまつさんやばらさんがつぼみさんの手を引いて優しくお部屋まで連れて行ってくれ、頼もしい限りです。お帰りのバスを待つ間も先生が読む絵本を静かに聞いています。なんてお利口な子どもたち!(3枚目)
今日は、ばら組が園内めぐりをしました。普段あまり馴染みのない園長室や職員室も「探検」しました(1・2枚目)。
また今日からばら組・まつ組の預かり保育もスタートです。ひまわりのお部屋で遊んだりお弁当を食べたり…教室とはまた違う顔を見せています(5・6枚目)。
課外活動の(まつ組・ばら組の)絵画教室(4枚目)とサッカー教室(7枚目)も始まって、子どもたちの元気な声が園内にあふれています。
2023年04月11日
今日はばら組とまつ組の進級式です。ほんの3週間しか経っていないのに、なんだかみんなぐっとおにいちゃんおねえちゃんになっていてびっくりです。後輩もできて、新しい先生や新しいお友だちにも会えて「今年もがんばるぞ」と意欲満々!スタッフも今年の成長が楽しみです。
2023年04月9日
桜は過ぎましたが真っ青な青空がすがすがしい中つぼみ組・ばら組の新しいお友だちをむかえました。みんなちょっぴり緊張しながらもぴかぴかの笑顔で門をくぐってきました。制服姿もりりしくて立派な幼稚園児です。式ではアンパンマンと仲間たちも歓迎のダンスを披露してくれましたよ。
2023年03月18日
今日は令和2年度・3年度の同窓会が幼稚園でありました。久しぶりに訪れる母園にみんなは興奮を抑えきれない様子。懐かしい先生に会って、みんなでゲームをして、時間はあっという間に過ぎていきました。大きくなったみんなは、お遊戯室や保育室が小さく感じたようです。それだけみんなが成長したということですね。また遊びにきてください。
2023年03月13日
今日は、つぼみ組さんの「こままわし大会」がありました。つぼみ組さんの「こま」はまつ組さんの「こま」とは違い、手で直接軸をまわす「こま」です。ばら組さんの応援もあって、男の子チーム、女の子チームそれぞれのクラス代表が白熱した競技をくりひろげました。最後まで回ったこまは1分30秒を超えるタイムで、ばら組さんも驚くほど長く回っていました。今回は思うようにいかなかった子どもも、来年のばら組のなわとび大会でまた新たなチャレンジをしてほしいと思っています。
2023年03月8日
今日はピエロのトントさんが、「思い出会」のために幼稚園にやってきました!トントさんは、みんなの拍手が遅いとか、タイミングが悪いとか冗談で怒ってましたけれど、とっても楽しいパフォーマンスで、トントさんが怒るたびに会場は大盛り上がり。助手に選ばれた先生たちも、トントさんにはたじたじでした。最後には、サプライズでみんな全員に風船でつくった犬をプレゼントしてくれましたね。本当に思い出に残る会になりました。
2023年03月6日
今日は、先週のまつ組さんの「こままわし大会」に続いて、ばら組さんの「なわとび大会」がありました。各クラス代表が2名ずつ、どれだけ長くとび続けられるかを競いました。クラスのお友だちが声をあげて応援するなか、代表に選ばれた子どもたちが必死になわとびを跳び続けました。男の子の部では、優勝した子どもが3分を超えて跳び続け、女の子の部では、優勝した子どもが6分を超えても跳び続け、時間切れでその時点で優勝となりました。みんな本当によく頑張りました。
2023年03月3日
今日はお誕生日会で「花咲か爺さん」の人形劇を見た後、学年を超えたプレゼント交換のイベントがありました。つぼみ組さんからまつ組さんには「鉛筆立て」、ばら組さんからまつ組さんには、「時間割用壁掛け」、そしてまつ組さんからつぼみ組さんとばら組さんへは、「マスク入れ」がプレゼントされました。まつ組さんは2つプレゼント用意してくれたんですね。どのプレゼントも丁寧につくってありました。こどもたちみんなが、オリジナルのプレゼントをもらってとってもうれしそうでした!
2023年03月2日
今日、お遊戯室でまつ組の「こままわし大会」がありました。最初に先生のデモンストレーションをみんなで楽しみ、いよいよ本番。男の子大会、女の子大会の順で各クラスの代表2人が競い合いました。代表者の目はみんな真剣そのもの。こまが回り始めると、観客席のみんなから応援の声が乱れ飛びます。1つ1つこまが回転を止めていき、残り2つのこまになったところで、みんなのボルテージは最高潮に。うまく回せた人、いつものようにはいかなかった人、どちらも今回の大会から学んだことは大きいと思います。1度の失敗でくじけずに、これからもいろんなことにチャレンジしてほしいと願っています。
2023年02月20日
劇あそびのフィナーレを飾るばら組のパフォーマンスが先週終了しました。つぼみ組から1年経ったその成長を感じさせるような、すばらしい劇あそびでした。これですべてのクラスの劇あそびが無事終了しました。コロナ禍の中、舞台発表にご協力いただき誠にありがとうございました。ばら組さん、来年はさらに舞台は大きくなります。また成長した姿を見せてくださいね。大いに期待しています。
2023年02月15日
今日はまつ組のフィナーレを飾るまつC組とB組の「劇あそび」でした。昨日と同様、子どもたちは保護者の皆さまを前にして一段と声が上がり、ダンスも昨日の練習の時以上のキレがありました。やっぱりこの日までに練習してきたことを「見てほしい!」という気持ちがこもるのでしょうか。みんなの誇らしげな表情がとってもよかったです。この経験を小学校でも生かしてください。
2023年02月14日
まつ組の「劇あそび」が今日から始まりました。3年間の集大成ともいえるまつ組さんのお芝居。声もダンスも、さすが「まつ組」さんという感じでした。先生がご挨拶の際に感極まって涙声になる場面も。卒園まであと少しになった園児たちのパフォーマンスは、みんなの感動を呼んでいます。
2023年02月10日
劇遊びの発表会が、つぼみ組からスタートしました。この日のために用意したお面や舞台、そして練習したダンスや歌。保護者の前で演技をしている子どもたちは、とても誇らしげでした。子どもたちの声が、保育室の外までこだましていました。今日の演技の中に、この1年間の子どもたちの成長が現れていたような気がします。来週はまつ組さん、ばら組さんの出番です。
2023年02月6日
年が明けて早くも2月。あと1カ月もすると、五節句の一つ「雛祭り」の時期を迎えることになります。「雛祭り」は女子の成長を祈る節句ですが、今日、幼稚園の玄関に「ひな人形」がお目見えしました。毎年のことですが、なかなかの迫力です。幼稚園にお立ち寄りの際は、ぜひごらんください。
2023年02月3日
本日、2月3日は節分。子どもたちがみんなそれぞれの手作りした鬼の面を持ち寄りました。遊戯室は可愛い鬼の面でいっぱい。そしてみんなで声を合わせて「鬼は外 福は内」を唱和しました。豆もたくさんまきましたよ。徳平先生からは、節分の豆まきの由来、鰯の頭を柊に指す風習、そして恵方巻き等々のお話を聞きました。恵方巻きは知っている子どもたちがたくさんいてびっくり。子どもたちは、鬼とくまさんのお話も真剣に聞いていました。暦の上では、明日はもう立春です。
2023年01月27日
ここ10年あまりで最強の寒波が近畿地方にきた遠足当日。バスでキッズプラザに行けるかどうかが危ぶまれたのですが、約2時間出発を遅らせてなんとか無事関西テレビ本社に到着することができました。渋滞を心配していた高速道路・一般道路もガラガラでした。そして、プラザに入った子どもたちは大興奮。文字通り時間を忘れて、遠足を楽しんでいました。ともかくなんとか実施できて良かったです。まつ組の子どもたちにとって、大切な思い出の1ページになりました。
2023年01月24日
今日は幼稚園全体を2グループに分けて、劇団飛行船の「ヘンゼルとグレーテル」を鑑賞しました。お芝居が始まった途端、子どもたちの眼は舞台に釘付け。ヘンゼルとグレーテルの一挙手一投足に、子どもたちの頭が右に左に、そして上へと動きます。魔女が出てきたときには、つぼみ組の子どもたちは思わず身を寄せ合っていました。お芝居が終わって、お遊戯室の出口で3人のキャラクターが見送ってくださったのですが、みんな魔女には少し距離を置いて手を振っていました。
2023年01月17日
先週から今週にかけて、まつ組のお茶会参観日がありました。子どもたちは、3年間かけて学んできた茶道の礼儀作法に則り、自分の親に「おもてなし」をします。赤い袱紗をつけた子どもたちは、作法を間違わないようにとても緊張している様子でした。立派に成長した我が子から受けるお菓子そしてお抹茶。日頃とは違った雰囲気の中、また格別の味わいがあったのではないでしょうか。子どもたちにとっても貴重な機会になりました。
2022年12月9日
今日の午後、「避難訓練」を行いました。そして通常の火災にともなう避難訓練でグランドに集まった後、より大きな災害が発生した場合(大地震・洪水等)に備えて、この地域の避難場所の1つである茨木市立東市民体育館まで全園児が徒歩移動する訓練を行いました。まつ組さん、ばら組さん、そしてつぼみ組さんが2列横隊で体育館まで移動。子どもたちの足でどれくらい時間がかかるのか、移動する際に危険な場所はどこか等のシミュレーションになりました。
2022年12月9日
今日のお誕生日会に登場したのは「ぐりとぐら」。森の中に転々とある足跡をたどっていくと、その足跡は自分たちの家で途切れています。「誰なんだろう?」不思議に思ったぐりとぐらは家中を探して赤い服を着たおじいさんを見つけるのです。そう、その人は「サンタクロース」でした。子どもたちも、話の展開でおじいさんが「サンタクロース」とわかったみたいでした。ちなみに今日のナレーションは、特別ゲストの田中教頭先生がつとめました。
2022年12月8日
今日はみんなが待ちに待ったクリスマス会。お遊戯室での先生方の手品にみんなは大興奮でした。暗闇の中を光が飛んだり消えたり、水がジュースに変わったり。トイレットペーパーが「うどん」になったりして、みんなは目を白黒させていました。会の最後には、暗闇の中からサンタさんが登場。初めてサンタさんを見るつぼみ組さんは、サンタさんを見つめてしばし呆然。よい子にしているみんなにプレゼントを残して、サンタさんは飛行機に乗って次の訪問先へ向かいました。
2022年12月2日
気がつけば今年もあと1カ月。そして「おもちつき」の季節がやってきました。お遊戯室いっぱいに「餅米」の蒸したあまーいにおいが広がる中、子どもたちの「おもちつき」の歌が響きました。石臼の中で、だんだんとお餅になっていくようすを見つめているたくさんの目。やがてほかほかの湯気が立ったできたてのお餅がみんなの前にあらわれます。クリスマスもまだだけど、今日はみんなで少しお正月気分を味わいました。
2022年11月18日
11月14日(月)、つぼみ組が先月のばら組さんに続き、彩都はなだ公園に行きました。曇り空で、少し肌寒かったですが、長い階段もしっかり登ることが
身長の低いつぼみ組は、上まで登ると、下からはほとんど姿が見え
幼児向けの遊具は大人気で、ゆらゆらゆれる芋虫や、滑り台、トン
2022年11月18日
先月の31日、ばら組は園外保育で「彩都はなだ公園」に行きました。初めての公園でしたが、お天気も良く、爽やかな秋晴れが広がっていました。長い階段もあっという間に登り、下で遊んでいるお友達がとても小さく見えました。エキスポシティの観覧車や、あべのハルカスも見ることが出来まし
ブランコやターザンロープ、ザイルクライミングや、ボルダリング
2022年11月16日
朝晩が急に寒くなってきました。木々の葉も紅葉し、今、見頃を迎えています。幼稚園では、エントランスホールにたくさんのかわいい「みのむし」が踊っています。顔の表情がみんな違っていて、見る人をみんな笑顔にしてくれます。来園されました時は、ぜひ覗いていってください!
2022年11月11日
今日は「お誕生日会」だけでなく、もうひとつのお楽しみ会がありました。お隣の東雲中学からやってきた中学生による特技披露の会です。お昼ご飯を食べた後、皆がお遊戯室に集まり、中学生によるパフォーマンスを楽しみました。3人の中学生それぞれの特技は、「お裁縫」「テニス」「体操」です。中学生がつくったアンパンマンやばいきんまんがカバンから出てくると、子どもたちは大興奮。ジャムおじさんやチーズまで、次々に出てくるアンパンマンのキャラクターは本当によくできていました。次はテニスラケットとボールをつかってのパフォーマンス。ボールを打ち上げている間に1回転して、うまくボールをキャッチすると、これまた大喝采。最後は体操で、倒立からブリッジ、そしてそのままもとの姿勢に戻るというパフォーマンスでした。すごい拍手を浴びた中学生たちも自信に満ちた笑顔を返してくれました。
2022年11月7日
今日は、ばら組の子どもたちが、園外保育で郡山みかん園に行きました。
一本の木に、みかんが枝がしなるほど実っています。多い木だと1本の木だけで200個以上も実がなっています。子どもたちは、まず食べるみかんを選ぶのに、あっちに行ったりこっちに行ったり。そしてこれだというみかんを選ぶと、皮をむいておいしそうにほおばっていました。お家の人へのお土産のみかんは、すぐに見つかったかな。
2022年10月27日
今日は「ふれあい動物村」が園にやってきました。
エミューや羊さん、ロバや牛、そして蛇まで、なかなか普段は会うことのない動物たちとふれあうことができました。
うさぎや猫、犬などこどもたちに馴染み深い動物も。
子どもたちは、こわごわさわったり、えさをあげたりして歓声をあげていました。言葉を話さない動物も、声やしっぽそして顔の表情で気持ちを表すことがあります。子どもたちも今日のふれあいを通して、そんなことに気づいたかな。
2022年10月24日
今日はまつ組さんの園外保育で、茨木市の大岩に芋掘りに行きました。
芋の蔓がたくさん出ている畝を見つけると、子どもたちはウキウキ。スコップと手で畝をくずしていくと、大きなおいもさんが現れました。
次々に出てくる大きなおいもに子どもたちは大興奮。わいわい友だちとおしゃべりしながら、秋の半日を楽しみました。
※安威川ダムの完成にともなって周辺の道路も新設されつつあり、周囲の環境が一変しつつありました。
2022年10月20日
快晴の空の下、第73回運動会が開かれました。
日向でも吹く風は心地よく、絶好の運動会日和でした。
みんなひとつ成長した姿を見せてくれた「かけっこ」や「リレー」。
かわいい衣装に身を包んでパフォーマンスをしてくれた、つぼみ組さんやばら組さんのダンス。
そしてまつ組さんの和太鼓では、感動のあまり涙を流す人が続出しました。
保護者ならびにご家族の皆様、本日はお忙しい中、お集まりくださいましてありがとうございました。
また最後まで子どもたちに大きな拍手をいただきありがとうございました。
2022年10月3日
今日、つぼみ組さんは千里北公園に園外保育に行きました。広ーい野原をかけっこして木の下にたどり着くと、そこにはドングリがいっぱい落ちていました。みんなが歓声をあげてドングリをひろいます。大きいもの、小さいもの、いろんな大きさがありました。10月になったのに、気温は高め。お弁当は幼稚園に帰ってからいただきました。
2022年09月30日
まつ組の和太鼓 当日の衣装です!
お伝えしました通り、はっぴの下には白い肌着・体操ズボンを着用しています。
靴下は園既定短ソックスです。
「サージの巻き方」については連絡アプリで配信しましたURLより運動会当日までに必ずご覧頂きますようよろしくお願いいたします。
※体操ズボン・靴下は運動会当日に着用しているのでご用意は大丈夫です。
2022年09月27日
昨日、ばら組は耳原公園に園外保育に出かけました。耳原公園にある小さな山を登って、どんぐりをひらったり、山に生い茂る木の大きさを感じて、秋を楽しみました。その後は真龍寺にある本物の蒸気機関車を見学に行きました。機関車の大きさに驚かされました。
2022年09月16日
今日は9月のお誕生日会がありました。そして先生方による人間劇「おおきなかぶ」が披露されました。先生方の熱演に、子どもたちは大盛り上がり。最後に「かぶ」が抜けると、自然と大きな拍手がわきました。「かぶ」を演じていたのは、○○先生でした。今日は、このお芝居の他にも教育実習生によるトランペット演奏、ネイティブの先生方による英語のダンスもあり、内容盛りだくさんのお楽しみ会となりました。
2022年09月13日
昨日、つぼみ組さんは耳原公園に園外保育に出かけました。大池を友だちと巡りながら、魚やカモを見つけるとみんなで大声で呼びかけていました。木陰で飲むお茶がとてもおいしかったです。大池の真ん中にある島の木の枝に大きな鳥がとまって何度もハミングしていました。
2022年09月5日
秋の運動会に向けて、まつ組さんの太鼓の練習が始まりました。男の子チーム、女の子チームそれぞれが先生のインストラクションに合わせて、小気味よいリズムで太鼓のばちを振っていました。本番に向けて、だんだんと練習にも熱が入ってくるでしょう。今日も昼間は暑かったですが、ここにも秋の訪れを感じさせる音がありました。
2022年08月25日
夏休みが明け、今日は久しぶりの幼稚園。
お遊戯室では、盆踊りの練習が始まりました。先生から踊り方を教えてもらい、早速「アンパンマン音頭」のテーマに合わせて踊ります。太鼓の音が思いの外大きくて、ちょっとびっくりした園児もいました。みんな早く踊りを覚えて元気に踊れるようになってくださいね。
More
アーカイブ
Copyright © OUHS NAMISHO KINDERGARTEN. All Rights Reserved.